11月1日、この日は何の日かご存知ですか?
「古典の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。
| 
   再生リスト  | 
 |||
| 
   
  | 
  
   #  | 
  
   タイトル TITLE  | 
  
   ブログ BLOG  | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
  
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
   1  | 
  
   WS002  | 
  ||
| 
   2  | 
  
   WS003  | 
  ||
| 
   3  | 
  
   WS004  | 
  ||
| 
   4  | 
  
   WS005  | 
  ||
| 
   5  | 
  
   WS006  | 
  ||
| 
   6  | 
  
   WS007  | 
  ||
| 
   7  | 
  
   WS008  | 
  ||
| 
   8  | 
  
   WS009  | 
  ||
| 
   9  | 
  
   WS010  | 
  ||
| 
   10  | 
  
   WS011  | 
  ||
| 
   11  | 
  
   WS012  | 
  ||
| 
   12  | 
  
   WS013  | 
  ||
| 
   13  | 
  
   WS014  | 
  ||
| 
   14  | 
  
   WS015  | 
  ||
| 
   15  | 
  
   WS016  | 
  ||
| 
   16  | 
  
   WS017  | 
  ||
| 
   17  | 
  
   WS018  | 
  ||
| 
   18  | 
  
   WS019  | 
  ||
| 
   19  | 
  
   WS020  | 
  ||
| 
   20  | 
  
   WS021  | 
  ||
| 
   21  | 
  
   WS022  | 
  ||
| 
   22  | 
  
   WS023  | 
  ||
| 
   23  | 
  
   WS024  | 
  ||
| 
   24  | 
  
   WS025  | 
  ||
| 
   25  | 
  
   WS026  | 
  ||
| 
   26  | 
  
   WS027  | 
  ||
| 
   27  | 
  
   WS028  | 
  ||
| 
   28  | 
  
   WS029  | 
  ||
| 
   29  | 
  
   WS030  | 
  ||
| 
   30  | 
  
   WS031  | 
  ||
| 
   31  | 
  
   WS032  | 
  ||
| 
   32  | 
  
   WS033  | 
  ||
| 
   33  | 
  
   WS034  | 
  ||
| 
   34  | 
  
   WS035  | 
  ||
| 
   35  | 
  
   WS036  | 
  ||
| 
   36  | 
  
   WS037  | 
  ||
| 
   37  | 
  
   WS038  | 
  ||
| 
   38  | 
  
   WS039  | 
  ||
| 
   39  | 
  
   WS040  | 
  ||
| 
   40  | 
  
   WS041  | 
  ||
| 
   41  | 
  
   WS042  | 
  ||
| 
   42  | 
  
   WS043  | 
  ||
| 
   43  | 
  
   WS044  | 
  ||
| 
   44  | 
  
   WS045  | 
  ||
| 
   45  | 
  
   WS046  | 
  ||
| 
   46  | 
  
   WS047  | 
  ||
| 
   47  | 
  
   WS048  | 
  ||
| 
   48  | 
  
   WS049  | 
  ||
| 
   49  | 
  
   WS050  | 
  ||
| 
   50  | 
  
   WS051  | 
  ||
| 
   51  | 
  
   WS052  | 
  ||
| 
   52  | 
  
   WS053  | 
  ||
| 
   53  | 
  
   WS054  | 
  ||
| 
   54  | 
  
   WS055  | 
  ||
| 
   55  | 
  
   WS056  | 
  ||
| 
   56  | 
  
   WS057  | 
  ||
| 
   57  | 
  
   WS058  | 
  ||
| 
   58  | 
  
   WS059  | 
  ||
| 
   59  | 
  
   WS060  | 
  ||
| 
   60  | 
  
   WS061  | 
  ||
| 
   61  | 
  
   WS062  | 
  ||
| 
   62  | 
  
   WS063  | 
  ||
| 
   63  | 
  
   WS064  | 
  ||
| 
   64  | 
  
   WS065  | 
  ||
| 
   65  | 
  
   WS066  | 
  ||
| 
   66  | 
  
   WS067  | 
  ||
| 
   67  | 
  
   WS068  | 
  ||
| 
   68  | 
  
   WS069  | 
  ||
| 
   69  | 
  
   WS070  | 
  ||
| 
   70  | 
  
   WS071  | 
  ||
| 
   71  | 
  
   WS072  | 
  ||
| 
   72  | 
  
   WS073  | 
  ||
| 
   73  | 
  
   WS074  | 
  ||
| 
   74  | 
  
   WS075  | 
  ||
| 
   75  | 
  
   WS076  | 
  ||
| 
   76  | 
  
   WS077  | 
  ||
| 
   77  | 
  
   WS078  | 
  ||
| 
   78  | 
  
   WS079  | 
  ||
| 
   79  | 
  
   WS080  | 
  ||
| 
   80  | 
  
   WS081  | 
  ||
| 
   81  | 
  
   WS082  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #080  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   82  | 
  
   WS083  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #081  動画準備中  | 
  |
| 
   83  | 
  
   WS084  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #082  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   84  | 
  
   WS085  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #083  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   85  | 
  
   WS086  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #084  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   86  | 
  
   WS087  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #085  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   87  | 
  
   WS088  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #086  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   88  | 
  
   WS089  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #087  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   89  | 
  
   WS090  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #088  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   90  | 
  
   WS091  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #089  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   91  | 
  
   WS092  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #090  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   92  | 
  
   WS093  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #091  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   93  | 
  
   WS094  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #092  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   94  | 
  
   WS095  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #093  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   95  | 
  
   WS096  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #094  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   96  | 
  
   WS097  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #095  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   97  | 
  
   WS098  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #096  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   98  | 
  
   WS099  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #097  動画準備中  | 
  |
| 
   99  | 
  
   WS100  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #098  動画準備中  | 
  |
| 
   100  | 
  
   WS101  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #099  動画準備中  | 
  
   | 
 
| 
   101  | 
  
   WS102  | 
  
   百人一首 100 verses by 100 poets #100  動画準備中  | 
  |
| 
   ※ 2021年11月1日現在のリストです。 ※ 冒頭の番号はリスト内にいくつの動画があるかを示すためのものです。動画の個別のIDではありません。 ※ お問い合わせ等の場合は、#欄にある番号をお伝えいただくと、より迅速に対応できますので、ぜひご活用ください。CSで始まるものは「cocolo supplie
  ココロさぷり」チャンネル、WSで始まるものは「wa-gocolo
  supplie 和ゴコロさぷり」チャンネルに投稿のものです。(この再生リストに限っては、投稿動画の番号と一致していない可能性があります。) ※ リストの中には、日本語のみのもの、英語のみのものも含まれています。 ※ 同じ動画が複数の再生リストに含まれる場合もあります。 ※ 上記の順番で動画が再生されるとは限りません。 ※ 動画の詳細を見る場合は、ブログ BLOG欄の画像をクリックすれば、該当の記事に飛ぶようにしてあります。  | 
 |||
上記は言わずと知れた?『小倉百人一首』です。
一応『ブリタニカ国際大百科事典』の説明文を引用しておきますね。
小倉百人一首 オグラヒャクニンイッシュ
歌がるたの一種で、その代表的なもの。藤原定家(フジワラノサダイエ/フジワラノテイカ 1162-1241)が京都の小倉山荘で撰したと伝えられる100首の和歌(1歌人1首)が札に記されていることからこの名がある。札は和歌の全句を書いた読み札と下句だけの取り札(拾い札)各100枚に分れ、読み札には作者の肖像画が描かれているのが普通。この遊戯は江戸時代の寛永年間頃江戸大奥の御殿女中たちの間から始り、元禄年間には遊女や武家の女たちに広がった。当時は文芸的、教育的要素が強かったが、明治中期以降、現在のような正月行事となった。遊び方は、読み手が読み札を朗詠風に読み、取り手が取り札を取る。取り手が2組に分れ、取り札も2分して競うのが「源平」、取り札を座の中央にまき、取り手ひとりひとりが競うのが「散らし」である。また読み札を裏返して積重ね、順次めくり捨てて坊主の札がくると拾い札を拾う(その逆もある)「坊主めくり」という遊び方もある。100枚をめくり終ったときの持ち札の少い者が勝つ(その逆もある)。
   ◆◇◆
百人一首 ヒャクニンイッシュ
1人1首ずつ、100人の作品合計100首を集めた秀歌選の一種。最も知られるのは『小倉百人一首』で、これは天智天皇から明徳天皇にいたる100人の秀歌100首から成り、歌がるたとして広く民衆の生活に浸透し、古典和歌の普及に役立った。なお将軍足利義尚撰『新百人一首』をはじめ、「武家」「女房」「道歌」「英雄」などを冠した百人一首の類が多数つくられ、江戸時代には歌がるたとして流行した。
──ブリタニカ国際大百科事典
WS126_53
Stations of the Tokaido 東海道五十三次/Utagawa Hiroshige 歌川広重
WS177_国宝・源氏物語絵巻 "A Tale of Genji" scroll, National Treasure of Japan
この2つも古典に含めてもいいでしょうね。
ちなみにウィキペディア(日本語版)によれば、以下のように定義されています。
古典の日(こてんのひ)は、古典を顕彰する日本の記念日である。日付は11月1日。
古典の日における古典の範囲には、例えば、漢詩、囲碁、クラシック音楽、海外文学の翻訳等のように諸外国で創造され日本で受け継がれたものや、武道などの身体文化、茶道、華道、書道その他の生活文化を含み、時代区分では明治期の作品を含む。同日から教育・文化週間が始まり、前後の時期に関連行事が行われる。
──ウィキペディア(日本語版)「古典の日」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E3%81%AE%E6%97%A5
この定義に従えば、「QUOTES of coping with stress ストレスとうまくつきあう名言」シリーズは、E.グリーグの楽曲をBGMとしているので、含めてもいいような気もしますが。
(リストの表作成が大変なので、次回ということで──)
これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day






