068 |
後拾遺・巻十五
Go-shui(waka)-shu, vol.15 |
雑
other |
例ならずおはしまして位などさらむとおぼしめしける頃月のあかかりけるをご覧じて──三条院御製
watching a bright moon when the Emperor considering his retirement. | ||
心にも
あらでうき世に
ながらへば
恋しかるべき
夜半の月かな |
こころにも
あらでうきよに
ながらえば
こいしかるべき
よわのつきかな |
Kokoro ni mo
Arade uki yo ni
Nagaraeba
Koishikarubeki
Yowa no tsuki kana. |
これから先、本心とは裏腹に、つらいこの世に生き長らえたならば、きっと恋しく思うに違いない、今夜の月であることよ |
If in this troubled would of ours
I still must linger on,
My only friend shall be the moon,
Which on my sadness shone,
When other friends were gone. | |
月の輝きだけを心の頼りに
三条院は寛弘8(1011)年に36歳で即位した後、二度に及ぶ内裏(だいり)の火災や眼病、政治支配を目論む藤原道長の強引な圧力などのため、わずか5年で譲位するに至った。その譲位直前に詠まれたとされるのがこの歌である。志半ばで位を追われた絶望感、将来への悲嘆、無念の思いがにじみ出ている。その後の三条院の人生を考えると、よりいっそう哀れ深く響く歌である。 | The Emperor Sanjo, who reigned A.D. 1012-1015, was the son of the Emperor Reisei; he fell into ill health, his palace was burnt down twice, and he was forced to abdicate by Michinaga Fujiwara (see verse No. 59). | |
三条院 | さんじょういん | THE RETIRED EMPEROR SANJO |
976~1017。第67代三条天皇。諱(いみな)は居貞。冷泉天皇の第二皇子で、母は藤原兼家(かねいね)の娘超子(ちょうし)。36歳で即位。在位中から眼の病に悩み、内裏が二度も炎上するなどのほか、左大臣藤原道長の圧迫もあり、5年でわずか4歳の敦成親王(後一条天皇)に譲位(長和5(1016))の翌年4月に出家、5月崩御。
勅撰集は8首はいっている。 |
後拾遺和歌集(ごしゅういわかしゅう)
第4番目の勅撰集。藤原通俊(みちとし)撰。白河天皇の命で1086(応徳3)年に奏覧、改訂をへて87(寛治元)年に完成。「古今集」以来の仮名序をもち、四季6巻・賀・別・き旅・哀傷・恋4巻・雑6巻の20巻。歌数1218首。雑6に神祇歌と釈教歌をはじめて収録。主要歌人は和泉式部《歌056》(67首)、相模《歌065》(40首)、赤染衛門《歌059》(32首)、能因《歌069》(31首)、伊勢大輔《歌061》(27首)など。女流の進出が目立つ。源経信により勅撰集に対するはじめての論難「難後拾遺」が書かれた。
──『山川 日本史小辞典』
動画の見方、ブログの読み方などの説明をしましょう。
BGMとして使用させていただいた曲は、雅楽『平調 越天楽』というもので、クラシック名曲サウンドライブラリーさん(http://classical-sound.seesaa.net/)からダウンロードしました。
動画では多くの画像を組み合わせています。
以下の画像をご参照ください。
まず右上の画像を見てください。
これは動画中の和歌部分の画像です。
各記号の示すものは以下のとおりです。
A…作品番号 number of the verse
B1…作者 poet
B2…作者肖像画 portrait of the poet
『錦百人一首あつま織』勝川春章(1775年)"Nishiki Hyakunin-isshu Azuma Ori" by Shunsho Katsukawa (1775)/国立国会図書館(http://www.ndl.go.jp/)(※#002除く except #002)
B3…作者肖像画 portrait of the poet
『今様百人一首吾妻錦』永楽屋東四郎(江戸時代後期?)"Imayo Hyakuninn-Isshu Azuma Nishiki" by Toshiro Erakuya (late Edo era?)
C…出典 origin
D…部立 category(左下画像参照 see the image of left down)
それぞれの色は平安時代女房装束のかさねの色です。
四季はそれそれの着用時期に合わせたもの、恋・旅・他は通年での着用の色。
E…詞書 description
F…イメージ画像 image picture of the verse
歌に詠まれた事象がメインですが、時刻、時期、場所などは歌の内容とは異なる場合がありますので、あくまで歌の世界を堪能する助けとして見てください。
当然ながら歌の詠まれた当時の写真ではありません。
なかには現代社会が映りこんでいるものもあります。
なお、恋の部立などの象徴的なものに関しては、独断でそれらしいものを選んでいます。
G…歌意イメージ画像 image picture of the meaning of the verse
英語の解説書にあった画像ですが、題名・作者など一切不明です。
18世紀の木版画とありますが、著者のWilliam N. Porter氏も作者はわからなかったようです。
(英語では画像について説明されている歌もありますが、日本語はありません。)
Sentences in [ ] describe about the picture.
右側の画像はブログの表に関してです。
この画像に用いている色は各部分を区別するためのもので、特に意味はありません。
黄色のアルファベットは動画のものと対応しています。
詳細は上記を参照願います。
緑のアルファベットはブログのみです。
H…歌 verse
これなくしては成り立たないので、当然動画にも入れています。
左:漢字かな表記(歴史的仮名遣い) LEFT: Kanji + Hiragana (old writing)
漢字を使っているもの、かなを使っているもの、漢字も異なるもの、かなりのヴァリエーションがありますが、個人的に見て美しいものを選んでいます。
中:ひらがな表記(現代仮名遣い) MIDDLE: Hiragana (modern writing)
右:ローマ字表記 RIGHT: rōmaji
I…歌意 meaning of the verse
日本語:『一冊でわかる百人一首』吉海直人・監修(成美堂出版)のものを採用しています。
English: from "A Hundred Verses from Old Japan: a translation of the hyaku-nin-isshu" by William N. Porter (TUTTLE PUBLISHING, 1979, first edition 1909 by The Clarendon Press, London)
J…解説 explanation of the verse
同上
same as above
K…作者について about the poet
Sorry.
No English.
Some have description by Mr. William N. Porter in J section.
余談ですが、動画の和歌部分上下の千代紙柄、背景の和紙素材はAC Worksさんの提供による素材を使っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.