2018年12月21日金曜日

to every person who wants to attract happiness 幸福を引き寄せたいあなたへ

《English ver. 英語版》
to every person who wants to attract happiness

《Japanese ver. 日本語版》
幸福を引き寄せたいあなたへ


ふと手にとった本に載っていた素敵な言葉、それをぜひシェアしたくて作った動画です。
本の言葉というのは、当然ですが、その本を手にとってページをめくらなければ、出逢うことはできません。
こうして動画にすること(そして、日本語だけでなく、英語に翻訳すること)で、より多くの人に見てもらいたいと思っています。

一応、名言 quotes のカテゴリーに入れてはいるものの、動画を観ていただければお分かりだと思いますが、名言というにはかなり長いです。
詩のたぐいだと考えたほうがいいかもしれませんね。
はっきりとしたメッセージがあるのは事実です。

さて、このメッセージを書いた方は誰か、気になりますよね?
奥平亜美衣さんという方です。
から出版された『「引き寄せ」の教科書 瞑想CDブック』という本の巻頭にあります。
瞑想をするための音楽を収録したCD付きの本で、「瞑想して引き寄せの法則を働かせましょう」という内容になっています。

引き寄せる対象(=幸福や豊かさ)は、人によって様々でしょう。
富、名声、自由、健康、愛……、またはこれら全部かもしれませんね。
世の中はとても便利で快適になりはしましたが、幸福や豊かさを感じる人はそれほど多くないようです。
本来なら比例しても良さそうなものですが、人間とは現状よりも「もっともっと」と際限なく望んでしまう生き物なのでしょうね。
ではどうすれば自分の望むものを手に入れられるのか。
手に入れることを放棄するという選択肢もありますが、修行僧でもなければそんなことはとても無理。
瞑想で現在の自分自身と向き合うこと、これが一番手っ取り早いのだと思います。

今回は別に瞑想用の動画ではありませんが、「自分の周りに何があるのか、今あるものは何なのか、それらに感謝することで道が拓けるのでは?」と解釈できる言葉と、人工的な自然ではなく、自らの力で逞しく生きる野の花(何かの邪魔になる場合は「雑草」と呼ばれるようです)の写真、宇宙を図式化したといわれる曼荼羅を併せてみました。

ちなみに、今回使用している写真はすべて「cocolo supplie ココロさぷり」の住む近隣に咲く花々です。
多くは名前も知らないものばかりですが、万葉の時代から歌にも詠まれたくらい身近に存在してきた花です。
現代社会では、人の手で改良された園芸種の花ばかりがもてはやされますが、その園芸種でさえも、種が落ちれば、アスファルトの隙間のわずかな土でも逞しく育ちます。
個々の人間の内にも、その逞しさがあると信じています。
だからこそ、今回は花屋さんで見かける花ではなく、土から芽を出し、茎を伸ばし、花をさかせたもの撮影した写真を使ったんです。

写真の撮影にはタブレットPCを使ったんですが、接写が楽にできるので、重宝しています。
簡単にコラージュにするアプリもあるおかげで、加工も楽でした。
同じ種類の花を5枚ずつ、表示する場所を変えることで動きを出してみました。
(ひとつの写真でも画面の中に収める場所を微妙に変えています。)

BGMとして流れているのは、八木澤教司氏作曲(編曲は大田桜子氏)の「あすという日が」という曲です。
歌詞は載せませんが、「あすという日がある限り幸せを信じて」とサビの部分に繰り返しあるのでこの曲にしました。
コピーライトは2006年なので、比較的新しい曲なんですね。(って、実は聴いたことがないんですが)
混声合唱の譜面を、弦楽器とチェンバロで入力してバロック風にしてみました。
楽器が弾けなくても、ソフトが自動で演奏してくれちゃうので、現代文明様さまです。

なお、今回の英語版制作(拙い翻訳は「cocolo supplie ココロさぷり」です)にあたり、友人のJWR氏ならびにKM氏のご協力をいただきました。
お二人に改めて感謝申し上げます。
Many thanks for the cooperation by JWR and KM.
KM氏は特にサイトなどはないとのことですが、JWR氏へのアクセスは以下のとおりです。
https://www.youtube.com/channel/UCWRCSHeaKmvmFGmMtqaeQjQ
http://www.jamesweggreview.org

今回もいろんな方にお世話になりました。
でも、ほとんどの方のお名前がわからないので、ここでお礼申し上げます。
ありがとうございます。
この動画を作るのに、一体何人の人の協力があってのことか(ご本人はそうとは知らずですが)。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
「cocolo supplie ココロさぷり」

2018年12月7日金曜日

日本でのひととき A MOMENT IN JAPAN


2018年8月から今回の動画も含め18週にわたってお届けしてきた、National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社の Travel Photographer of the Year 2018(年間旅行写真家コンテスト)シリーズ。
前回までで受賞作品、時系列、カテゴリー別すべての写真をひととおりご紹介してきました。
今回はその中から、日本で撮影されたものをピックアップしてまとめてみました。

これはダウンロードしているときに、撮影場所が日本のものが多くあったので、「地図付きでまとめたら面白いかも」と思い立ったというわけです。
今や日本は憧れの旅行先のひとつになっています。
海外からの観光客ばかりでなく、日本人でも憧れる光景があるかもしれませんね。
事実、日本で生まれ育った「cocolo supplie ココロさぷり」も、目にしたことのない光景ばかり。
ダウンロード可能な全作品のうち、22作品を使用させていただきました。
(写真のダウンロードはコチラで可能です。)

動画中の作品の一覧は下記に示すとおりです。
調べられる範囲で、写真の撮影場所を特定するコメントをつけてみました。
(サムネイル画像をクリックしたら、別窓で写真のダウンロードページにジャンプするようになっています。)


1

AWAJI ISLAND, HYOGO, JAPAN 淡路島には、野生のサルに餌付けをした「淡路島モンキーセンター」がありますが、そこで撮られた写真かもしれません。
2

SARUGAKUCHŌ, TOKYO, JAPAN
3

TOKYO, TOKYO, JAPAN 都内には多数の野外オブジェ、モニュメントがありますが、どこで撮影されたものか特定しかねます。地図は都内全域で、ピンポイント表示にはしていません。おわかりになる方は、コメント欄に記載していただくか、メールにてご連絡いただければ幸いです。
4

KOSHIGOE, KANAGAWA, JAPAN 鎌倉市腰越で江ノ島電気鉄道(通称「江ノ電」)を撮影したようです。
5

KUMEJIMA, JAPAN 久米島(くめじま)は、沖縄本島から西に約100km、沖縄諸島で最も西に位置する島。沖縄県内では、5番目に大きく、ダイビングスポットとして有名。
6

BIEI, HOKKAIDO, JAPAN
7

TOYOHASHI, AICHI, JAPAN
8

BIEI, HOKKAIDO, JAPAN
9

HOKKAIDO, JAPAN 世界遺産である知床周辺での撮影だとは思いますが、特定ができないので、地図上は特にピンポイントの場所を示していません。ご了承下さい。
10

SHIN-SŌGAWA, TOYAMA, JAPAN 新総曲輪(しんそうがわ)は、富山市の中心部にある町名。撮影者による説明にある「護国神社」は、富⼭縣護國神社(富山市磯部町)のことだと思われます。それにしてもこの地名は読みにくいですね、川の名前だと思いました。
11

TAKADA, GIFU, JAPAN 「岐阜 たかだ」での検索では見当たりませんでした。撮影者による写真説明に「養老公園」とあったので、その所在地(養老郡養老町高林)により地図の表記は「養老町」とさせていただきました。なお、養老公園は、岐阜県営都市公園で、落差32 mの養老の滝が有名。
12

IMIZU, TOYAMA, JAPAN 射水市二口(ふたくち)の二口熊野社火渡り神事は毎年9月第1土曜日に行われる神事で、わらを燃やした炎の中を駆け抜けて、けがれを焼き払うという、不動明王信仰に基づくものだそうです。
13

TOYOBASHI, NAGANO, JAPAN 被写体となっている諏訪湖(すわこ)の所在は、岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがりますが、撮影者は塩尻市の高ボッチ高原からカメラを覗いていたと思われます。地図では諏訪湖の位置を示しています。撮影場所とされている「トヨバシ」は愛知県豊橋市のことではないかと推測します。
14

AOICHŌ, AICHI, JAPAN 葵(あおい)は、名古屋市東区、中区、千種区にまたがる地名のようですが、記載の葵町では見当たりませんでした。撮影者による写真説明に「ナディアパーク」とあったので、その所在地(名古屋市中区栄3丁目)により地図の表記は「中区」とさせていただきました。
15

KYOTO, KYOTO, JAPAN 祇園祭(ぎおんまつり)は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼で、7月に1か月にわたる京都の夏の風物詩であることから、八坂神社の所在地「東山区」を地図では表示しています。
16

KAMEOKA, KYOTO, JAPAN
17

TOKYO, TOKYO, JAPAN 新宿のような気もしますが、都内には繁華街が多数あり、ちょっとどこかはわかりません。地図は都内全域で、ピンポイント表示にはしていません。おわかりになる方は、コメント欄に記載していただくか、メールにてご連絡いただければ幸いです。
18

KYOTO, KYOTO, JAPAN 道路情報を提供するNAVITIME(https://www.navitime.co.jp/)によれば、京都市内で高速道路がある場所は39箇所あるようです。関東在住の「cocolo supplie ココロさぷり」には撮影場所の特定はできませんでした。地図は京都市全域にしています。
19

SENDAI-SHI, MIYAGI, JAPAN 撮影場所は「仙台市」とだけありますが、おそらく、青葉区中央1丁目のJR仙台駅西口のタクシー乗り場をペディストリアン・デッキ(歩道橋)から撮影したものと思われます。地図は仙台市全域にしています。
20

YANAIZU, FUKUSHIMA, JAPAN 説明にある「キッコウドウ」とは福満虚空蔵菩薩圓蔵寺菊光堂(ふくまんこくぞうぼさつえんぞうじきっこうどう)でしょう。柳津町(やないづまち)は、もともとこの円蔵寺の門前町として発展したとのこと。写真は毎年1月7日の「七日堂裸まいり」の様子だと思われます。
21

ŌSAKA-SHI, OSAKA, JAPAN 大阪市阿倍野区にある日本一の高さを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」からの眺めだろうと思われます。地図ではこのビルのある「阿倍野区」を表示しています。
22

NAGASAKI, JAPAN 長崎県を訪れたことのない「cocolo supplie ココロさぷり」には特定などできるはずもなく、地図は県内全域で、ピンポイント表示にはしていません。おわかりになる方は、コメント欄に記載していただくか、メールにてご連絡いただければ幸いです。

動画では各ダウンロードページに記載されている「カテゴリー」「タイトル」「撮影者」「撮影場所」(受賞のものはその旨)を追加した画像を使用しています。
これ以外は加工していません。
なお、撮影場所に関しては、LOCATION(場所)と明記してあるものはそのままですが、記載のないものは撮影者による説明部分から抜き出しています。
それも記載がなく、一切不明のものについては「?」と表示しています。
基本的に、すべてはこのページに記載の内容を基にしています。
合併等により、名称等が異なっている場合も考えられるので、あくまで参考ということでお願いします。

BGMに使用している曲は、郷ひろみさんの『2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~』です。
この曲がヒットした当時はまだ“国鉄(国有鉄道)”であった、現JRのイメージソングでした。
「エキゾティック・ジャパン(異国情緒のある日本)」というフレーズがぴったりだと思ったので、この曲を使おうと思いました。
原曲よりも2倍近く長いアレンジのものになっています。
写真の点数が22点だということは前述しましたが、それぞれ10秒程度では、地図を入れた分、写真そのものの面積が小さくなっていることもあり、じっくり見ることができないと考えて、1作品につき地図ありとなしの写真を使用して、倍の時間写真を表示するようにしたので、伴奏部分などに繰り返しを多くしています。

以前の動画をまだご覧になっていない方は、コチラの再生リストが便利です。
(下記QRコードを読み取ってもアクセス可能です。)

このシリーズの動画リストは以下のとおりです。
受賞作⇒https://youtu.be/PoM331PBNTw
第1週⇒https://youtu.be/jF9lXcFffO4
第2週⇒https://youtu.be/hGpjk46Uxn8
第3週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第4週⇒https://youtu.be/cRPNMny5hjI
第5週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第6週⇒https://youtu.be/9Le6aqqdnl8
第7週⇒https://youtu.be/oiX6OoW3RBk
第8週⇒https://youtu.be/cgZ7AT4MaRk
第9週⇒https://youtu.be/uqkTSXoKfLM
自然(a)⇒https://youtu.be/Ietxg5WLHCE
自然(b)⇒https://youtu.be/hb9BmtxziAw
都市(a)⇒https://youtu.be/3t9UdKkbkDI
都市(b)⇒https://youtu.be/r9Jqa_DxghI
人々⇒https://youtu.be/cH94zD6C-sE
動物⇒https://youtu.be/8cKV_6D6MtE
風景⇒https://youtu.be/XUUcvAU-jhU

実は、動画中に使っている地図は、別の企画で使用しようと思って入手したものなんですが、思わぬところで役に立ってくれました。
この地図素材も、普段写真やイラストを提供してくれているAC WORKSさんのものです。
それぞれサイトが分かれているので、行ったり来たりがちょっと面倒ですが、素材を探している方には便利な会社だと思いますよ。
写真 :https://goo.gl/sfihdD
イラスト :https://goo.gl/51ffJu
シルエット :https://goo.gl/Vsihqf
(地図はまた別のサイトになっています。)

さて、National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社の Travel Photographer of the Year 2018(年間旅行写真家コンテスト)ですが、
nature(自然)、cities(都市)、people(人々)の3部門があり、アメリカ東部標準時の4月2日から5月31日まで公募されたものです。
審査基準は創造性(35%)、撮影技術(35%)、構図(30%)。
nature(自然)とcities(都市)の2部門で、日本人(とおぼしき)写真家の作品が1位に輝いています。
日本人の感性の豊かさを象徴しているようで、誇らしいかぎりです。

http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/
素晴らしい写真の数々がパソコンなどの壁紙としてダウンロード可能です。
親切にも?、3サイズ用意されており、パソコン用(サイトでは「DESKTOP」と表記)は1600x1200ピクセル、タブレット用(TABLET)1024x768ピクセル、スマートフォン用(PHONE)960x640ピクセルです。
3サイズとも縦横比は4:3、解像度は72dpiです。
ページは英語表記ですが、ダウンロードリンクの箇所を画像で確認してみてください。(右の画像をクリックすると拡大されます。)
だいたいの位置はそれほど変わらないはずです。
ただし、見え方はパソコンにより異なる場合があるので、あくまで参考程度にしてください。

縦長の写真や、人物の顔がはっきり映っているものはダウンロードできません。
でも、ダウンロードできない作品も素晴らしいものがたくさんあるので、一度すべての写真をご覧になることをお勧めします。
なにせ芸術的価値が高いものばかりなので。
http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
「cocolo supplie ココロさぷり」






2018年11月30日金曜日

National Geographic Travel Photographer of the Year 2018: nature~scapes


National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社が開催する Travel Photographer of the Year 2018(年間旅行写真家コンテスト)の優秀作品が公表されました。
http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/
nature(自然)、cities(都市)、people(人々)の3部門があり、アメリカ東部標準時の4月2日から5月31日まで公募されたものです。
審査基準は創造性(35%)、撮影技術(35%)、構図(30%)。
nature(自然)とcities(都市)の2部門で、日本人(とおぼしき)写真家の作品が1位に輝いています。
日本人の感性の豊かさを象徴しているようで、誇らしいかぎりです。

http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/
nature(自然)、cities(都市)、people(人々)の3部門があり、アメリカ東部標準時の4月2日から5月31日まで公募されたものです。
審査基準は創造性(35%)、撮影技術(35%)、構図(30%)。

素晴らしい写真の数々がパソコンなどの壁紙としてダウンロード可能です。
親切にも?、3サイズ用意されており、パソコン用(サイトでは「DESKTOP」と表記)は1600x1200ピクセル、タブレット用(TABLET)1024x768ピクセル、スマートフォン用(PHONE)960x640ピクセルです。
3サイズとも縦横比は4:3、解像度は72dpiです。
ページは英語表記ですが、ダウンロードリンクの箇所を画像で確認してみてください。(右の画像をクリックすると拡大されます。)
だいたいの位置はそれほど変わらないはずです。
ただし、見え方はパソコンにより異なる場合があるので、あくまで参考程度にしてください。

このシリーズも今回で17作目となりました。
以前は、全応募作品の中から栄えある受賞作品(第1弾)と、応募/選考時期の時系列に沿ってダウンロード可能な作品をそれぞれご紹介してきました(第2弾~第10弾)。
第11弾からは同じ素材をカテゴリー別にまとめたものをお届けしています。
コンテストのカテゴリーは、上記にあるように、nature(自然)、cities(都市)、people(人々)ですが、第10弾まではそれぞれの週にその3部門がすべて含まれる構成にしていました。
それぞれのカテゴリーを個別に見ていくと、また趣が違った味わいがあると思います。
今回は「nature(自然)」カテゴリーの作品をさらに「動物」と「風景」に独断で分けたうちの「風景」をお届けします。
改めて説明する必要もないような気がしますが、風景に焦点をあてた写真で作ったスライドショーです。

このシリーズをまとめてご覧になる場合は、再生リストが便利です。
再生リストはコチラ
(下記QRコードを読み取ってもアクセス可能です。)

今までの動画の一覧は下記に記してあります。
受賞作⇒https://youtu.be/PoM331PBNTw
第1週⇒https://youtu.be/jF9lXcFffO4
第2週⇒https://youtu.be/hGpjk46Uxn8
第3週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第4週⇒https://youtu.be/cRPNMny5hjI
第5週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第6週⇒https://youtu.be/9Le6aqqdnl8
第7週⇒https://youtu.be/oiX6OoW3RBk
第8週⇒https://youtu.be/cgZ7AT4MaRk
第9週⇒https://youtu.be/uqkTSXoKfLM
自然(a)⇒https://youtu.be/Ietxg5WLHCE
自然(b)⇒https://youtu.be/hb9BmtxziAw
都市(a)⇒https://youtu.be/3t9UdKkbkDI
都市(b)⇒https://youtu.be/r9Jqa_DxghI
人々⇒https://youtu.be/cH94zD6C-sE
動物⇒https://youtu.be/8cKV_6D6MtE

構成とともに、使用している音楽も変えてみました。
神山純一さん作曲の「PURE MOMENT」という曲を使わせていただきました。
前回までの動画もそうですが、残念ながら、長さの関係で全曲通してお聴きいただくことはできません(途中でカットしています)。
収録されたCDもありますので、全曲を聴きたいという場合は、そちらでお願いします。

画像をDLしてパソコンなどの壁紙にしたところで、通常は壁紙を見るためには起動しないで、何か作業をするのが常ですよね。
とすると、せっかくの写真画像をほとんど見る時間がないというジレンマに陥ります(少なくとも「cocolo supplie ココロさぷり」はそうです)。
ということで、動画に仕立てました。
動画であれば、小さい画面にして視界の隅に置いて作業することもできますから(って、作業ウィンドウを小さくすれば、壁紙の一部は見ることはできますが)。
(音楽などの耳からの情報よりは、目を使う作業のほうが集中力が必要なので、このながら作業はおすすめしませんが。)

しかも、National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社の方針なのか、気に入った写真に直接アクセスするような一覧ページがない!
すべての作品を見るとか、全部ダウンロードするというような場合には、別にそんなページがなくても事足りるんですが。
現代人はとかく忙しいし、すべての写真が気に入るというわけでもないので、一覧があったほうが便利だと思うので、独断で作ってしまいました。
ただ、この一覧は、あくまでダウンロードできる写真の一覧です。
縦長の写真や、人物の顔がはっきり映っているものはダウンロードできません。
でも、ダウンロードできない作品も素晴らしいものがたくさんあるので、一度すべての写真をご覧になることをお勧めします。
なにせ芸術的価値が高いものばかりなので。
http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/

 


1 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/peoples-choice-all/3/
2 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/peoples-choice-all/5/
3 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-1-all/3/
4 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-1-all/5/
5 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-1-all/6/
6 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-2-all/2/
7 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-2-all/4/
8 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-2-all/7/
9 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/5/
10 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/13/
11 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/2/
12 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/3/
13 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/4/
14 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/5/
15 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/6/
16 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/7/
17 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/2/
18 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/6/
19 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/9/
20 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/11/
21 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/1/
22 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/2/
23 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/5/
24 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/6/
25 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/8/
26 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/2/
27 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/4/
28 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/5/
29 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/8/
30 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/9/
31 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/12/
32 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/13/
33 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/16/
34 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/2/
35 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/3/
36 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/4/
37 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/9/
38 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/12/
39 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/14/
40 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/15/
41 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/1/
42 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/2/
43 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/3/
44 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/4/
45 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/6/
46 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/7/
47 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/8/
48 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/16/

※サムネイル画像をクリックしてもダウンロードページへは飛びません。
 サムネイルに対応する番号脇のリンクをクリックしてください。

動画では各ダウンロードページに記載されている「カテゴリー」「タイトル」「撮影者」「撮影場所」(受賞のものはその旨)を追加した画像を使用しています。
これ以外は加工していません。
なお、撮影場所に関しては、LOCATION(場所)と明記してあるものはそのままですが、記載のないものは撮影者による説明部分から抜き出しています。
それも記載がなく、一切不明のものについては「?」と表示しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
「cocolo supplie ココロさぷり」

2018年11月23日金曜日

National Geographic Travel Photographer of the Year 2018: nature~animals


National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社が開催する Travel Photographer of the Year 2018(年間旅行写真家コンテスト)の優秀作品が公表されました。
http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/
nature(自然)、cities(都市)、people(人々)の3部門があり、アメリカ東部標準時の4月2日から5月31日まで公募されたものです。
審査基準は創造性(35%)、撮影技術(35%)、構図(30%)。
nature(自然)とcities(都市)の2部門で、日本人(とおぼしき)写真家の作品が1位に輝いています。
日本人の感性の豊かさを象徴しているようで、誇らしいかぎりです。

http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/
nature(自然)、cities(都市)、people(人々)の3部門があり、アメリカ東部標準時の4月2日から5月31日まで公募されたものです。
審査基準は創造性(35%)、撮影技術(35%)、構図(30%)。

素晴らしい写真の数々がパソコンなどの壁紙としてダウンロード可能です。
親切にも?、3サイズ用意されており、パソコン用(サイトでは「DESKTOP」と表記)は1600x1200ピクセル、タブレット用(TABLET)1024x768ピクセル、スマートフォン用(PHONE)960x640ピクセルです。
3サイズとも縦横比は4:3、解像度は72dpiです。
ページは英語表記ですが、ダウンロードリンクの箇所を画像で確認してみてください。(右の画像をクリックすると拡大されます。)
だいたいの位置はそれほど変わらないはずです。
ただし、見え方はパソコンにより異なる場合があるので、あくまで参考程度にしてください。

このシリーズも今回で16作目となりました。
以前は、全応募作品の中から栄えある受賞作品(第1弾)と、応募/選考時期の時系列に沿ってダウンロード可能な作品をそれぞれご紹介してきました(第2弾~第10弾)。
第11弾からは同じ素材をカテゴリー別にまとめたものをお届けしています。
コンテストのカテゴリーは、上記にあるように、nature(自然)、cities(都市)、people(人々)ですが、第10弾まではそれぞれの週にその3部門がすべて含まれる構成にしていました。
それぞれのカテゴリーを個別に見ていくと、また趣が違った味わいがあると思います。
今回は「nature(自然)」カテゴリーの作品をさらに「動物」と「風景」に独断で分けたうちの「動物」をお届けします。
改めて説明する必要もないような気がしますが、動物に焦点をあてた写真で作ったスライドショーです。

このシリーズをまとめてご覧になる場合は、再生リストが便利です。
再生リストはコチラ
(下記QRコードを読み取ってもアクセス可能です。)

今までの動画の一覧は下記に記してあります。
受賞作⇒https://youtu.be/PoM331PBNTw
第1週⇒https://youtu.be/jF9lXcFffO4
第2週⇒https://youtu.be/hGpjk46Uxn8
第3週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第4週⇒https://youtu.be/cRPNMny5hjI
第5週⇒https://youtu.be/1ZPBwQEls8s
第6週⇒https://youtu.be/9Le6aqqdnl8
第7週⇒https://youtu.be/oiX6OoW3RBk
第8週⇒https://youtu.be/cgZ7AT4MaRk
第9週⇒https://youtu.be/uqkTSXoKfLM
自然(a)⇒https://youtu.be/Ietxg5WLHCE
自然(b)⇒https://youtu.be/hb9BmtxziAw
都市(a)⇒https://youtu.be/3t9UdKkbkDI
都市(b)⇒https://youtu.be/r9Jqa_DxghI
人々⇒https://youtu.be/cH94zD6C-sE

構成とともに、使用している音楽も変えてみました。
神山純一さん作曲の「PURE MOMENT」という曲を使わせていただきました。
前回までの動画もそうですが、残念ながら、長さの関係で全曲通してお聴きいただくことはできません(途中でカットしています)。
収録されたCDもありますので、全曲を聴きたいという場合は、そちらでお願いします。

画像をDLしてパソコンなどの壁紙にしたところで、通常は壁紙を見るためには起動しないで、何か作業をするのが常ですよね。
とすると、せっかくの写真画像をほとんど見る時間がないというジレンマに陥ります(少なくとも「cocolo supplie ココロさぷり」はそうです)。
ということで、動画に仕立てました。
動画であれば、小さい画面にして視界の隅に置いて作業することもできますから(って、作業ウィンドウを小さくすれば、壁紙の一部は見ることはできますが)。
(音楽などの耳からの情報よりは、目を使う作業のほうが集中力が必要なので、このながら作業はおすすめしませんが。)

しかも、National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)社の方針なのか、気に入った写真に直接アクセスするような一覧ページがない!
すべての作品を見るとか、全部ダウンロードするというような場合には、別にそんなページがなくても事足りるんですが。
現代人はとかく忙しいし、すべての写真が気に入るというわけでもないので、一覧があったほうが便利だと思うので、独断で作ってしまいました。
ただ、この一覧は、あくまでダウンロードできる写真の一覧です。
縦長の写真や、人物の顔がはっきり映っているものはダウンロードできません。
でも、ダウンロードできない作品も素晴らしいものがたくさんあるので、一度すべての写真をご覧になることをお勧めします。
なにせ芸術的価値が高いものばかりなので。
http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/

 


1 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/winners-all/2/
2 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-1-all/1/
3 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-1-all/2/
4 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-2-all/1/
5 https://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-2-all/3/
6 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/1/
7 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/2/
8 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/3/
9 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/6/
10 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/7/
11 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/8/
12 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/9/
13 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/10/
14 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-3-all/11/
15 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/1/
16 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/8/
17 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/9/
18 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-4-all/10/
19 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/1/
20 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/4/
21 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/8/
22 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-5-all/10/
23 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/3/
24 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-6-all/7/
25 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/1/
26 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/3/
27 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/7/
28 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/10/
29 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/11/
30 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/14/
31 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-7-all/15/
32 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/5/
33 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/6/
34 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/11/
35 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-all/13/
36 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/5/
37 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/9/
38 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/11/
39 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/13/
40 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/14/
41 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/18/
42 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/19/
43 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/20/
44 http://travel.nationalgeographic.com/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-9-all/21/

※サムネイル画像をクリックしてもダウンロードページへは飛びません。
 サムネイルに対応する番号脇のリンクをクリックしてください。

動画では各ダウンロードページに記載されている「カテゴリー」「タイトル」「撮影者」「撮影場所」(受賞のものはその旨)を追加した画像を使用しています。
これ以外は加工していません。
なお、撮影場所に関しては、LOCATION(場所)と明記してあるものはそのままですが、記載のないものは撮影者による説明部分から抜き出しています。
それも記載がなく、一切不明のものについては「?」と表示しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
「cocolo supplie ココロさぷり」

シェア share