2017年5月7日日曜日

百人一首 100 verses by 100 poets #054


054
新古今・巻十三
Shin-Kokin(waka)-shu, vol.13
love
中関白かよひそめ侍(はべ)りけるころ──儀同三司女
when the husband started to come to the woman
忘れじの
行末までは
難ければ
今日を限りの
命ともがな
わすれじの
ゆくすえまえは
かたければ
きょうをかぎりの
いのちともがな
Wasureji no
Yukusue made wa
Katakereba
Kyo o kagiri no
Inochi tomo gana.
いつまでも私のことを忘れはしないというその言葉も、遠い将来までは頼みにし難いので、そういってくださった今日を最後として、いっそ死んでしまいたいものです
How difficult it is for men
Not to forget the past!
I fear my husband’s love for me
Is disappearing fast;
This day must be my last.
永遠の幸せを願うゆえに死を望む
幸福の絶頂にある今を永遠とするために、いっそ死んでしまいたいという逆説的な女心を歌う。男性をひたすら待つ身であった平安の女性の痛切な心情を見事に表している。恋愛においての約束は往々にして破られるものである。
後に夫となる藤原道隆(ふじわらのみちたか)との恋愛が始まったころの作で、作者は正妻として伊周(これちか)、隆家(たかいえ)、定子(ていし)ら数人の子どもをもうけた。
The real name of his lady was Taka, and her son’s name was Korechika Fujiwara. She lived about A.D. 1004, and it is supposed that this verse was written in a fit of jealousy against her husband; [she is shown in the picture all alone at home bewailing her lot.]
儀同三司母 ぎどうさんしのはは THE MOTHER OF THE MINISTER OF STATE
生年未詳。儀同三司とは官名(太政大臣、左大臣、右大臣と同じ)。准大臣(じゅんだいじん)藤原伊周(これちか)の母、従三位貴子(じゅうさんみたかこ)。円融(えんゆう)院に仕え、高内侍(こうのないし)と呼ばれた。
漢詩文に秀で、中の関白藤原道隆(みちたか)の妻となり、長徳元(995)年に道隆と死別して出家。翌年没。
家集はないが、「拾遺集」などに5首はいっている。

新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)

鎌倉初期、八代集最後の勅撰和歌集
略称『新古今集』。1205年完成。20巻。歌数約1980首。後鳥羽上皇《歌099》の命で藤原定家《歌097》、藤原家隆《歌098》、寂蓮《歌087》らが撰び、上皇の親撰。幽玄・妖艶・象徴的ないわゆる新古今調をつくり、万葉・古今とともに三大歌風をなす。本歌取り、体言止め、三句切れなどが特色。
  ──『日本史事典』

PHOTO(F): Murasaki_Shikibu_Diary_Emakimono_(Gotoh_Museum)_6.jpg (https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Murasaki_Shikibu_Diary_Emakimono_(Gotoh_Museum)_6.jpg) 紙本著色紫式部日記絵巻(後藤美術館所蔵)
作者 attributed to Fujiwara Nobuzane (illustrations) and Kujō Yoshitsune (calligraphy)
解説
English: The Murasaki Shikibu Diary Emaki (紙本著色紫式部日記絵巻, shihonchoshoku Murasaki Shikibu nikki emaki). This is part of the handscroll located at the Gotoh Museum in Tokyo which consists of three illustrations and three pages of text. Color on paper. The scroll has been designated as National Treasure of Japan in the category paintings. 21.0cm x 48.4cm. Evening of Kankō 5, 11th month, 1st day (December 1, 1008): "Ika-no-iwai" of the Imperial Prince. Drunk and disarranged/confused/disordered court nobles are amused/frolicking/joking/flirting with court ladies. Various facial expressions and appearances giving a life-like impression.
日付 Kamakura period, 13th century
情報源/撮影者 Gotoh Museum (http://www.gotoh-museum.or.jp/collection/shikibu.html)
このファイルは、パブリックドメインにある平面的な美術の著作物を写真術によって忠実に複製したものです。このような複製はアメリカ合衆国においてパブリックドメインとなります。他の地域では再利用に制限がかかる場合があります。詳しくはReuse of PD-Art photographsをご覧ください。美術の著作物としての原図は以下の理由によりパブリックドメインに属します。
この著作物は、著作権の保護期間が著作者の没後100年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
なぜ、この著作物がアメリカ合衆国でパブリックドメインにあるのかを示すために、アメリカ合衆国のPDタグも併せて使用しなくてはなりません。PD-1923(←おそらくこれに該当すると思われます。該当のタグ表記がなされていないため、独自の判断で載せています。)
このファイルは、著作権法の下での既知の制限 (すべての関連および隣接権を含む) に対して、自由であると認識されています。

動画の見方、ブログの読み方などの説明をしましょう。
まず、朗詠音声はプロのもので、左大臣光永さん(http://ogura100.roudokus.com/)による朗詠です。
BGMとして使用させていただいた曲は、雅楽『平調 越天楽』というもので、クラシック名曲サウンドライブラリーさん(http://classical-sound.seesaa.net/)からダウンロードしました。
動画では多くの画像を組み合わせています。
以下の画像をご参照ください。
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます。)
まず右上の画像を見てください。
これは動画中の和歌部分の画像です。
各記号の示すものは以下のとおりです。

A…作品番号 number of the verse
1…作者 poet
2…作者肖像画 portrait of the poet
『錦百人一首あつま織』勝川春章(1775年)"Nishiki Hyakunin-isshu Azuma Ori" by Shunsho Katsukawa (1775)/国立国会図書館(http://www.ndl.go.jp/)(※#002除く except #002
3…作者肖像画 portrait of the poet
『今様百人一首吾妻錦』永楽屋東四郎(江戸時代後期?)"Imayo Hyakuninn-Isshu Azuma Nishiki" by Toshiro Erakuya (late Edo era?)
C…出典 origin
D…部立 category(左下画像参照 see the image of left down
それぞれの色は平安時代女房装束のかさねの色です。
四季はそれそれの着用時期に合わせたもの、恋・旅・他は通年での着用の色。
E…詞書 description
F…イメージ画像 image picture of the verse
基本的に明記されていないものはすべてPhoto Libraryさん(https://www.photolibrary.jp/)の写真です。
歌に詠まれた事象がメインですが、時刻、時期、場所などは歌の内容とは異なる場合がありますので、あくまで歌の世界を堪能する助けとして見てください。
当然ながら歌の詠まれた当時の写真ではありません。
なかには現代社会が映りこんでいるものもあります。
なお、恋の部立などの象徴的なものに関しては、独断でそれらしいものを選んでいます。
G…歌意イメージ画像 image picture of the meaning of the verse
英語の解説書にあった画像ですが、題名・作者など一切不明です。
18世紀の木版画とありますが、著者のWilliam N. Porter氏も作者はわからなかったようです。
(英語では画像について説明されている歌もありますが、日本語はありません。)
Sentences in [ ] describe about the picture.

右側の画像はブログの表に関してです。
この画像に用いている色は各部分を区別するためのもので、特に意味はありません。
黄色のアルファベットは動画のものと対応しています。
詳細は上記を参照願います。
緑のアルファベットはブログのみです。
H…歌 verse
これなくしては成り立たないので、当然動画にも入れています。
左:漢字かな表記(歴史的仮名遣い) LEFT: Kanji + Hiragana (old writing)
漢字を使っているもの、かなを使っているもの、漢字も異なるもの、かなりのヴァリエーションがありますが、個人的に見て美しいものを選んでいます。
中:ひらがな表記(現代仮名遣い) MIDDLE: Hiragana (modern writing)
右:ローマ字表記 RIGHT: rōmaji
I…歌意 meaning of the verse
日本語:『一冊でわかる百人一首』吉海直人・監修(成美堂出版)のものを採用しています。
English: from "A Hundred Verses from Old Japan: a translation of the hyaku-nin-isshu" by William N. Porter (TUTTLE PUBLISHING, 1979, first edition 1909 by The Clarendon Press, London)
J…解説 explanation of the verse
同上
same as above
K…作者について about the poet
Sorry.
No English.
Some have description by Mr. William N. Porter in J section.

余談ですが、動画の和歌部分上下の千代紙柄、背景の和紙素材はAC Worksさんの提供による素材を使っています。





0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share