2017年7月24日月曜日

百人一首 100 verses by 100 poets #097

※動画は後日投稿します。

097
新勅撰・巻十三
Shin-chokusen(waka)-shu, vol.13
love
建保六年内裏の歌合──権中納言定家
at a verse competition of the year 6 of Kempo.
来ぬ人を
松帆の浦の
夕凪に
焼くや藻塩の
身もこがれつつ
こぬひとを
まつほのうらの
ゆうなぎに
やくやもしおの
みもこがれつつ
Konu hito o
Matsu-ho no ura no
Yunagi ni
Yaku ya moshio no
Mi mo kogare-tsutsu.
待てども来ない人を待つ私は、松帆の浦の夕なぎに焼く藻塩のように、毎日身も焦がれるような思いでいるのです
Upon the shore of Matsu-ho
For thee I pine and sigh;
Though calm and cool the evening air,
These salt-pans caked and dry
Are not more parched than I!
待ち続けて焦がれる思い
『定家卿百番自歌合』にも『新勅撰集』にも選んでいる、定家自撰の一首である。『万葉集』六巻に見える長歌「名寸隅(なきすみ)の 舟瀬ゆ見ゆる 淡路島 松帆の浦に 朝なぎに 玉藻刈りつつ 夕なぎに 藻塩焼きつつ 海人娘人(あまをとめ) ありとは聞けど……」を本歌としている。
訪ねてこない恋人を毎日毎日待ち暮らし、恋焦がれる思いを伝えることもできない。じりじりとやるせない気持ちを、塩を採取するために海藻を焼く風景と重ねた。歌の背景に、いつかまた来ると約束した男の存在や、今日だけでなくすでに何日も待ちつづけているらしい女のようすなど、物語性を含んだ時間の流れが感じられる。一方で「夕なぎ」という無風の状態は、海に浮かぶ帆舟がただそこに留まり、藻塩を焼く煙は空へまっすぐに立ちのぼって、まるで時が止まったように膠着状態である現状をそのまま表現している。この対比により相手を待ち焦がれる気の遠くなるような思いが、いっそう胸に深く迫るのではないだろうか。
Sadaiye, of the Fujiwara family, was the Compiler of this Collection of verses; he was the son of Toshinari, the writer of verse No. 83, and he entered the priesthood, dying in the year 1242, at the age of eighty.
Matsu-ho is on the north coast of the Island of Awaji, n the Inland Sea; but the word also means ‘a place of waiting and longing for somebody’. Kogare means ‘scorching or evaporating’ (sea-water in the saltpans), but it also has the meaning ‘to long for, or to love ardently.’
[The illustration shows two men carring pails of sea-water to the salt-pans.]
権中納言定家 ごんちゅうなごんさだいえ THE ASSISTANT IMPERIAL ADVISER SADAIYE
藤原定家(「ていか」とも・11621241)。藤原俊成《歌083》の子。安貞元年に正二位、貞永元年に権中納言となる。
歌学者、歌人として当代第一人者。御子左家(みこひだりけ)の歌風を受け継ぐ。『新古今集』の撰者に加わり『新勅撰集』を選ぶ。『古今集』『源氏物語』などの古典集勘の功績も大きい。著書には日記『明月記』、『近代秀歌』『二四代集』『毎月抄』『詠歌大概』『顕註密勘』『定家十体』などがある。家集に『拾遺愚草』。天福元(1233)年12月に出家。小倉山の山荘に隠遁していた、宇都宮頼綱入道蓮生に依頼されて、選んだ百首を色紙に書いたが、これが「百人一首」として今日に伝わっているものである。

新勅撰和歌集(しんちょくせんわかしゅう)

第9番目の勅撰和歌集。20巻。歌数1374首。後堀川天皇の命により藤原定家《歌097》が撰した。1235(文暦2)年成立。1234(天福2)年6月、未定稿を仮奏覧したが2ヵ月後に後堀河院が崩御。落胆した定家は手もとの草案を焼却、九条道家が仮奏覧本を尋ね出し完成を促した。後鳥羽《歌099》・順徳《歌100》両院ら承久の乱関係者の歌は除かれ、九条・西園寺(さいおんじ)等の親幕派と武家の詠が優遇されている。歌風は平明温雅『新古今和歌集』の余情妖艶から退いて、三代集の歌風に帰っている。
  ──『古語林 古典文学事典/名歌名句事典』

動画の見方、ブログの読み方などの説明をしましょう。
まず、朗詠音声はプロのもので、左大臣光永さん(http://ogura100.roudokus.com/)による朗詠です。
BGMとして使用させていただいた曲は、雅楽『平調 越天楽』というもので、クラシック名曲サウンドライブラリーさん(http://classical-sound.seesaa.net/)からダウンロードしました。
動画では多くの画像を組み合わせています。
以下の画像をご参照ください。
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます。)
まず右上の画像を見てください。
これは動画中の和歌部分の画像です。
各記号の示すものは以下のとおりです。

A…作品番号 number of the verse
1…作者 poet
2…作者肖像画 portrait of the poet
『錦百人一首あつま織』勝川春章(1775年)"Nishiki Hyakunin-isshu Azuma Ori" by Shunsho Katsukawa (1775)/国立国会図書館(http://www.ndl.go.jp/)(※#002除く except #002
3…作者肖像画 portrait of the poet
『今様百人一首吾妻錦』永楽屋東四郎(江戸時代後期?)"Imayo Hyakuninn-Isshu Azuma Nishiki" by Toshiro Erakuya (late Edo era?)
C…出典 origin
D…部立 category(左下画像参照 see the image of left down
それぞれの色は平安時代女房装束のかさねの色です。
四季はそれそれの着用時期に合わせたもの、恋・旅・他は通年での着用の色。
E…詞書 description
F…イメージ画像 image picture of the verse
基本的に明記されていないものはすべてPhoto Libraryさん(https://www.photolibrary.jp/)の写真です。
歌に詠まれた事象がメインですが、時刻、時期、場所などは歌の内容とは異なる場合がありますので、あくまで歌の世界を堪能する助けとして見てください。
当然ながら歌の詠まれた当時の写真ではありません。
なかには現代社会が映りこんでいるものもあります。
なお、恋の部立などの象徴的なものに関しては、独断でそれらしいものを選んでいます。
G…歌意イメージ画像 image picture of the meaning of the verse
英語の解説書にあった画像ですが、題名・作者など一切不明です。
18世紀の木版画とありますが、著者のWilliam N. Porter氏も作者はわからなかったようです。
(英語では画像について説明されている歌もありますが、日本語はありません。)
Sentences in [ ] describe about the picture.

右側の画像はブログの表に関してです。
この画像に用いている色は各部分を区別するためのもので、特に意味はありません。
黄色のアルファベットは動画のものと対応しています。
詳細は上記を参照願います。
緑のアルファベットはブログのみです。
H…歌 verse
これなくしては成り立たないので、当然動画にも入れています。
左:漢字かな表記(歴史的仮名遣い) LEFT: Kanji + Hiragana (old writing)
漢字を使っているもの、かなを使っているもの、漢字も異なるもの、かなりのヴァリエーションがありますが、個人的に見て美しいものを選んでいます。
中:ひらがな表記(現代仮名遣い) MIDDLE: Hiragana (modern writing)
右:ローマ字表記 RIGHT: rōmaji
I…歌意 meaning of the verse
日本語:『一冊でわかる百人一首』吉海直人・監修(成美堂出版)のものを採用しています。
English: from "A Hundred Verses from Old Japan: a translation of the hyaku-nin-isshu" by William N. Porter (TUTTLE PUBLISHING, 1979, first edition 1909 by The Clarendon Press, London)
J…解説 explanation of the verse
同上
same as above
K…作者について about the poet
Sorry.
No English.
Some have description by Mr. William N. Porter in J section.

余談ですが、動画の和歌部分上下の千代紙柄、背景の和紙素材はAC Worksさんの提供による素材を使っています。





0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share