2016年8月7日日曜日

動機づけのための素晴らしい名言10選/10 Excellent Motivational Quotes

《日本語版 Japanese version》


《英語版 English version》


何ごとであれ、行動を起こすためには動機が必要ですね。
でもその一歩が踏み出せないときもある。
そんなときに勇気づけてくれる言葉を集めました。
日本語版の翻訳はcocolo supplie ココロさぷりで行っています。

写真は複数のサイトからダウンロードしたのですが、どこから入手したか記録をとっていなかったので不明です。
すみません。
デザイン素材のサイトからだった記憶はあるのですが。

音楽はオルゴールの音色にアレンジされたクラシック名曲ですが、AC WORKS.CO.,LTD.所属のyanchiさんの手によるものです。
フランスの作曲家、エリック・サティ(1866~1925)のピアノ曲『ジムノペディ第1番』、CMなどで耳にしたことがある方も多いでしょうね。

さて、それぞれの名言の作者の経歴はどうなっているのでしょうか。
(日本語の解説がないものはcocolo supplie ココロさぷりの翻訳です。)



チャールズ・R・スウィンドル Charles R. Swindoll

1934.10.18生。福音主義のキリスト教牧師、作家、教育家、ラジオ宣教師。テキサス州プラノに本部を置く「生命の本質 Insight for Living」を創設し、同名のラジオ番組を、世界中の2000を越える放送局で15ヶ国語で放送している。現在、テキサス州フリスコのストーンブリア・コミュニティチャーチで主任牧師をしている。
     ──ウィキペディア英語版(https://en.wikipedia.org/wiki/Chuck_Swindoll

オグ・マンディーノ Og Mandino

192312月12日~1996年9月3日
米国の自己啓発書作家、小説家、講演家。「世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家」と呼ばれたベストセラー作家。"セールスマンのグル"などとも形容される。
高校卒業後の4年間を空軍で活躍したのち、生命保険会社に勤務した。その後、シカゴの「サクセス・アンリミテッド・マガジン」の編集長となり、1976年まで同社代表を務めた。そのかたわら、1968年に『地上最強の商人』を執筆し、作家としてデビューした。以後、『この世で一番の奇跡』など続々とベストセラーを発表し、著書は世界22か国で3600万部を売り上げた。
     ──ウィキペディア日本語版(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E

ニコス・カザンツァキス Nikos Kazantzakis

1883.02.18生~1957.10.26没
ギリシアの詩人、小説家、劇作家。幅広い教養と偏見のない目をもって人間の自由とは何かを生涯追及した。ホメロスに題材をかりて現代人の苦悩を描いた24巻3万3333行の長編叙事詩『オデュッセイア Odysseia』(1938)が代表作。小説ではクレタ的人間像によって大きな反響を呼んだ『その男ゾルバ Vios kai politeia tou Alexe Zorba』(47)およびギリシア人難民の辛苦と立場を異にする同胞同士の醜い葛藤をあばきだした『再び十字架にかけられるキリスト O Christos xanastauronetai』(55)、『神の貧民―アッシジの聖フランシスコ O ftochoulis tou Theou』(56)が最も有名。戯曲はキリスト、ユリアヌス帝など歴史上の偉人の苦闘を扱ったものが多い。また『グレコへの報告 Anofora ston Greko』(61)は断片的な自伝もしくは遺作といった性質をもつ。そのほか、古典の翻訳や旅行記も多数。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

ラルフ・マーストン Ralph Marston

1907.02.16生~1967.12.07没
プロフットボール選手。1929年NFLボストン・ブルドッグスで活躍した。
     ──ウィキペディア英語版(https://en.wikipedia.org/wiki/Ralph_Marston

アイン・ランド Ayn Rand

アイン・ランド(Ayn Rand、/ˈaɪn ˈrænd/;、1905年2月2日 - 1982年3月6日)は、ロシア系アメリカ人の小説家、思想家、劇作家、映画脚本家である。本名アリーサ・ジノヴィエヴナ・ローゼンバウム(露: Алиса Зиновьевна Розенбаум)。2つのベストセラー小説『水源』(The Fountainhead)および『肩をすくめるアトラス』(Atlas Shrugged)で知られる。また自ら「客観主義」と名付けた思想体系の創出者としても知られる。ロシアで生まれロシアで教育を受け、1926年にアメリカ合衆国に移住した。ハリウッドで映画脚本家として働き、劇作品の一つは1935年から1936年までブロードウェイで上演された。初期の小説2作品は当初それほど評判にならなかったが、小説『水源』(The Fountainhead、1943年)で名声を得た。
1957年には代表作の小説『肩をすくめるアトラス』(Atlas Shrugged)を出版。その後は自らの思想を伝播するノンフィクションに転向した。自ら雑誌を刊行し、いくつかのエッセー集を発表し、1982年に死去した。ランドは理性を知識を得る唯一の手段として擁護し、信仰や宗教を拒絶した。合理的かつ倫理的なエゴイズムを支持し、倫理的利他主義を拒絶した。政治においてはInitiation of Force(自分の側からの強制力の行使)を非難し、集産主義および国家主義に反対した。また無政府主義にも反対した。最小国家主義および自由放任資本主義を、個人の権利を守る唯一の社会システムと信じ、支持した。芸術においてはロマン主義的写実主義を唱道した。一部のアリストテレス派哲学者や古典的自由主義を除き、ほとんどの思想家および思想的伝統を辛辣に批判した。
文芸評論の世界では、ランドのフィクションはほとんど認められていない。アカデミズムの世界では、ランドの思想はほぼ無視または否認されている。客観主義運動は、ランドの思想を一般およびアカデミズム界に広めることを目指す運動である。リバタリアンおよびアメリカ保守主義者の間では、ランドは大きな影響力を持ち続けている。
     ──ウィキペディア日本語版(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

サム・レベンソン Sam Levenson

すみません。
この人については「オードリー・ヘプバーンが好きだった詩人」としかわかりません。
ウィキペディア英語版にはSam Levensonなる人物の項目があるんですが、この名言を残した人であるかどうかは不明です。
一応リンクはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Sam_Levensonです。
本を出版しているようなのでAmazonも参照したんですが、著者の詳細はありませんでした。

孔子, Confucius

紀元前551生~紀元前479没
中国、春秋時代の学者、思想家。儒教の祖。名は丘。字(あざな)は仲尼(ちゅうじ)。諡(いみな)は至聖文宣王。先祖は公族であったが家はきまめて貧しく、魯に使えて大司寇となったが権力者と衝突し、56歳から十余年間魯を去って諸国を歴遊し、諸侯に道徳的政治の実行を説いたが用いられず、晩年は魯で弟子の教育と著述に専念し、『春秋』やその他儒家の経典を著したと伝えられる。『論語』は彼とその弟子との言行録である。堯、舜、文王、武王、周公旦らを尊崇し、古来の思想を大成し、為政者の特によって民衆を教化する徳治主義を根幹とし、周の遺制たる礼楽制度による周への復古を説いた。その教えは、儒教として中国思想の根幹となり、後世に大きな影響を及ぼした。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

ウォルト・ディズニー Walt Disney

Walter Elias Disney
1901.12.05生~1966.12.15没
アメリカ合衆国シカゴで生を受けたアニメーション映画制作者。1928年『蒸気船ウィリー(Steamboat Willie)』でアニメーション映画初のトーキー化に成功し、ミッキーマウス、ドナルドダックの生みの親として世界的に人気を博す。1937年初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫(Snow White and the Seven Dwarfs)』を制作、以降『ピノキオ(Pinocchio)』(1940)、『ファンタジア(Fantasia)』(1940)、『ダンボ(Dumbo)』(1941)、『バンビ(Bambi)』(1942)、『不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)』(1951)、『眠れる森の美女(Sleeping Beauty)』(1959)などを発表。まんが映画のほかに『メリー・ポピンズ(Mary Poppins)』(1964)などに代表される家族向け娯楽映画、さらに記録映画も制作。1955年には巨大な遊園施設ディズニーランドをカリフォルニア州アナハイムに開設した。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

セオドア・ルーズベルト Theodore Roosevelt

1858.10.27生~1919.01.06没
アメリカの政治家。第26代大統領(在任1901~09)。1881~84年ニューヨーク州議会議員。84~86年ダコタ准州で農場を経営、86年ニューヨーク市長選挙に出馬したが、落選。89~95年連邦公務員制度委員会委員。95~97年ニューヨーク市公安委員会委員長。97~98年海軍次官補。98年アメリカ=スペイン戦争が勃発すると義勇軍「ラフ・ライダーズ」を組織してキューバに転戦、勇名をはせた。99~1900年ニューヨーク州知事。01年W.マッキンレー(1843~1901)大統領のものとで副大統領。同年9月マッキンレーが暗殺されたため大統領に就任。04年再選。その間カリブ海に進出し、パナマ独立を達成させ、03年新政府とヘー=ビュノーバリヤ条約を結んで、パナマ運河地帯を獲得、運河建設事業に着手した。05年には日露の和平会議で仲介の労をとり、06年ノーベル平和賞を受けた。また国内では反トラスト法によるトラスト規制、資源保護に尽した。12年の大統領選挙に革新党を組織して立候補したが、民主党候補T.W.ウィルソン(1856~1924)に敗れた。第1次世界大戦では対外強硬論を主張、みずから義勇軍を率いて参戦しようとしたが果たせなかった。主著『ニュー・ナジョナリズム New Nationalism』(10)、『アメリカと第1次世界大戦 America and the World War』(15)など多数。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share