2017年2月5日日曜日

百人一首 100 verses by 100 poets #014



014
古今・巻十四
Kokin(waka)-shu, vol. 14
love
題知らず──かはらの左大臣
untitled
陸奥の
しのぶもぢずり
誰故に
乱れそめにし
我ならなくに
みちのくの
しのぶもじずり
たれゆえに
みだれそめにし
われならなくに
Michinoku no
Shinobu moji-zuri
Tare yue ni
Midare-some nishi
Ware naranaku ni.
陸奥の信夫もじずりの乱れ模様のように私の心は乱れているが、それはほかでもないあなたのせいなのに。私ひとりのせいではないのに
Ah! Why does love distract my thoughts,
Disordering my will!
I’m like the pattern on the cloth
Of Michinoku hill,
All in confusion still.
初めての胸の高鳴りか、恋人への言い訳か
信夫(しのぶ)地方(現在の福島県)の名産である「しのぶずり」の染め物の乱れた模様と、恋にかき乱される自分の心情を重ねている。
恋歌はその段階によって1~5に分けられている。出典の『古今集』(四句は「みだれんと思ふ」)では、4を恋の末期的な段階としていて、女性からつれなさを責められ、その弁明としての返歌と読めるが、定家は相手を初めて見たときの胸の高鳴りを詠んだものとする、1(恋の初期段階)という解釈を好んでいたようである。
The old capital of Kyoto was divided into right and left districts, and the above is only an official title; the poet’s name was Toru Minamoto, and he died in the year 949. At Michinoku, in the Province of Iwashiro, in old times a kind of Figured silk fabric as made, called moji-zuri, embroidered with and intricate pattern, which was formed by placing vine leaves on the material, and rubbing or beating them with a stone until the impression was left on the silk. There is a hill close by, called Mount Shinobu, and a small temple, called Shinobu Moji-zuri Kwannon. Shinobu can also mean ‘a vine’, ‘to love’, or to ‘conceal (my love)’. The meaning of this very involved verse appears to be, that his thoughts are as confused with love as the vine pattern on the embroidered fabric made at Mount Michinoku. [The picture seems to show the lady with whom the poet was in love.]
河原左大臣 かわらのさだいじん THE MINISTER-OF-THE-LEFT OF THE KAWARA (DISTRICT OF KYOTO)
源融(みなもとのとおる)。822895年。嵯峨天皇の第八皇子。承和5(838)年源氏姓を賜わって臣籍に降下。貞観14847)に左大臣となる。74歳で没。
風流を好み、奥州塩釜に河原院などの別荘をもち、宇治の別荘はのちの平等院である。豪華な住宅「河原院」を建てたことから河原左大臣と呼ばれた。勅撰集には、「古今集」と「後撰集」に各2首はいっている。

古今和歌集(こきんわかしゅう)

平安中期、日本最初の勅撰和歌集
略称『古今集』。20巻。歌数約1100首。醍醐(だいご)天皇の勅により編集を始め、905(延喜5)年撰進された。撰者は紀貫之《歌035》、凡河内躬恒《歌029》、紀友則《歌033》、壬生忠岑《歌030》ら。『万葉集』に入らなかった古歌とそれ以後の新しい歌を集大成したもので、巻頭に貫之の「仮名序」、巻尾に紀淑望(よしもち)の「真名序」を置く。歌風は七五調・体言止めが多く、優美典雅、理知的で機知を尊ぶ。のちの勅撰和歌集の理想となった。代表歌人としては撰者らのほかに六歌仙がいる。
  ──『日本史事典』

忍摺・信夫摺(しのぶずり)

摺込染(すりこみぞめ)の一種。昔、陸奥国信夫(しのぶ)郡から産出した忍草(シダ類ウラボシ科の落葉多年草)の茎・葉などの色素で捩(もじ)れたように布帛(ふはく)に摺りつけたもの。捩摺(もじずり)ともいい、その文様が捩れからまっているからとも、捩れ乱れた文様のある石(もじずりいし)に布をあてて摺ったからともいう。しのぶもじずり。草の捩摺。しのぶ。
  ──『広辞苑』

信夫地方(現在の福島県福島市南部)の特産品として知られた染め物だったらしいのですが、残念ながら今では完全に廃れてしまったようです。
動画ではカットしていますが、実際に染めている様子はこんな感じです。
写真はhttp://kingstone3.seesaa.net/article/407420434.htmlから拝借しました。

動画の見方、ブログの読み方などの説明をしましょう。
まず、朗詠音声はプロのもので、左大臣光永さん(http://ogura100.roudokus.com/)による朗詠です。
BGMとして使用させていただいた曲は、雅楽『平調 越天楽』というもので、クラシック名曲サウンドライブラリーさん(http://classical-sound.seesaa.net/)からダウンロードしました。
動画では多くの画像を組み合わせています。
以下の画像をご参照ください。

(クリックすると拡大画像がご覧いただけます。)
まず右上の画像を見てください。
これは動画中の和歌部分の画像です。
各記号の示すものは以下のとおりです。

A…作品番号 number of the verse
1…作者 poet
2…作者肖像画 portrait of the poet
『錦百人一首あつま織』勝川春章(1775年)"Nishiki Hyakunin-isshu Azuma Ori" by Shunsho Katsukawa (1775)/国立国会図書館(http://www.ndl.go.jp/)(※#002除く except #002
3…作者肖像画 portrait of the poet
『今様百人一首吾妻錦』永楽屋東四郎(江戸時代後期?)"Imayo Hyakuninn-Isshu Azuma Nishiki" by Toshiro Erakuya (late Edo era?)
C…出典 origin
D…部立 category(左下画像参照 see the image of left down
それぞれの色は平安時代女房装束のかさねの色です。
四季はそれそれの着用時期に合わせたもの、恋・旅・他は通年での着用の色。
E…詞書 description
F…イメージ画像 image picture of the verse
基本的に明記されていないものはすべてPhoto Libraryさん(https://www.photolibrary.jp/)の写真です。
歌に詠まれた事象がメインですが、時刻、時期、場所などは歌の内容とは異なる場合がありますので、あくまで歌の世界を堪能する助けとして見てください。
当然ながら歌の詠まれた当時の写真ではありません。
なかには現代社会が映りこんでいるものもあります。
なお、恋の部立などの象徴的なものに関しては、独断でそれらしいものを選んでいます。
G…歌意イメージ画像 image picture of the meaning of the verse
英語の解説書にあった画像ですが、題名・作者など一切不明です。
18世紀の木版画とありますが、著者のWilliam N. Porter氏も作者はわからなかったようです。
(英語では画像について説明されている歌もありますが、日本語はありません。)
Sentences in [ ] describe about the picture.

右側の画像はブログの表に関してです。
この画像に用いている色は各部分を区別するためのもので、特に意味はありません。
黄色のアルファベットは動画のものと対応しています。
詳細は上記を参照願います。
緑のアルファベットはブログのみです。
H…歌 verse
これなくしては成り立たないので、当然動画にも入れています。
左:漢字かな表記(歴史的仮名遣い) LEFT: Kanji + Hiragana (old writing)
漢字を使っているもの、かなを使っているもの、漢字も異なるもの、かなりのヴァリエーションがありますが、個人的に見て美しいものを選んでいます。
中:ひらがな表記(現代仮名遣い) MIDDLE: Hiragana (modern writing)
右:ローマ字表記 RIGHT: rōmaji
I…歌意 meaning of the verse
日本語:『一冊でわかる百人一首』吉海直人・監修(成美堂出版)のものを採用しています。
English: from "A Hundred Verses from Old Japan: a translation of the hyaku-nin-isshu" by William N. Porter (TUTTLE PUBLISHING, 1979, first edition 1909 by The Clarendon Press, London)
J…解説 explanation of the verse
同上
same as above
K…作者について about the poet
Sorry.
No English.
Some have description by Mr. William N. Porter in J section.

余談ですが、動画の和歌部分上下の千代紙柄、背景の和紙素材はAC Worksさんの提供による素材を使っています。






0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share