2016年8月31日水曜日

いいちこポスター1984~2008

【癒し HEALING】iichiko 1980s

【癒し HEALING】iichiko 1990s (1)

【癒し HEALING】iichiko 1990s (2)

【癒し HEALING】iichiko 2000s (1)

【癒し HEALING】iichiko 2000s (2)


cocolo supplie ココロさぷり はお酒は飲めないくせに、三和酒類株式会社(http://www.iichiko.co.jp/)さんの商品「いいちこ」のCMが好きなんですよね~。
たかだか15秒か30秒のCMなんですが、とてもゆったりした気分にさせてくれます。

そんなCM動画が見たくて訪れたサイト(上記)には、歴代?のポスターギャラリーがあったので、即座に画像をダウンロードさせていただいちゃいました。
(なかにはパソコンの壁紙画像も含まれています。)
その画像をスライドショーに仕立てたのがこれらの動画、というわけです。
数が多いので、それぞれの写真をじっくり観賞する間もなく次の写真に移ってしまいますが──。

駅などに掲示してあるポスターも、足を止めてよく眺めていました。
商品を前面に出さず、風景に溶け込ませている写真は、一瞬「何???」と思って立ち止まるんですが、隅っこなんかに目立たないように「iichiko」と書かれていて、「ああ、そう」と納得するものの、写真自体に魅入ってしまうんですね。
面白いコンセプトだと思います。

音楽はDOVA-SYNDROME さん (http://dova-s.jp/)のものを合わせました。
慌しく移り変わる写真とは対照的に、ゆったりした時間を感じてもらえるかと思います。

クリスマスヴァージョンもあるんですが、こちらは後日、街にクリスマス色が出始めた頃にご案内します。
曲もクリスマスにしています。
動画だけでも早く見たいという方は下記再生リストからご覧ください。

再生リストにも登録してあるので、まとめてご覧になりたい方はコチラから動画を再生してください。
https://www.youtube.com/watch?v=xz6UO_OAplY&list=PLe99y-VJsR23-ysmgCUX2SGwQ_eereFVl


2016年8月28日日曜日

We need your works for our videos!!



"cocolo supplie" wants your original photos, musics, and/or poems for our healing videos.
The credit will be shown in the video, in the description of the video, in the article of our blog.
This means that the world knows your talent.
(Now we have viewers not only in Japan, but US, Canada, Germany, Thailand, Holland, Brazil and so on.)
Of course your works suck as photos, musics and/or poems are wonderful itself without doubt when we enjoy them alone.
The combination of different materials may bring a new impression.
Why don't you and we collaborate?

All the materials should be healing for many people, not unpleasant to most people.
For example, nude or sexal expressions; slander, abuse, or crime, and related those things; negativeness; or imaginating those.
We would say no to them.

"cocolo supplie" never buy your works.
We humbly ask you to provide them with goodwill, no give-and-take money at all.

We may modify to the materials like; aspect ratio or cropping for photos, cutting or repeating or changing tempo for musics, and deviding into mutiple videos for poems.

It would be so helpful that you put the credit where both 4:3 and 16:9 aspect ratio will do.
In case a photo and the credit don't match when we use several photographers' pictures.
We would like to have such as scenery, bokeh, abstract, animal...
Your personal snap shots are not preferable.

We don't care about the length of music, but we may cut when it doesn't fit like we mentioned before.
Most of our videos are 5 min. or so, we prefer that length.
Short ones should be played seamlessly when they are played repeatedly.
Not with vocals, should be instrumental.
You should devide into lyrics (text) and acommpanied music (audio file).
We show singing ones as another versions.
We prefer slow-medium tempo, melodious, non fast-beat ones like lullabies.
No good for currently copyright-valid musics even covers.
Most of classical music pieces are OK to use under copyright, must be arranged or self-played ones.

Poem should be not endlessly long without periods and commas.

The poems and lyrics of the songs are shown on the blog both English and Japanese (translated).
You can give us poems/lyrics in other languages but you should know we are not multilingual, no skill for translation directly unless you give us English ones.

Readings-aloud of literature incruding classics are also welcome.
You should choose ones over 50 years after the author's death, make sure non-valid copyright.

Quotes are probably all right if you clear the authors and where you pick from (like the title of the book).
We will make sure later.

Feel free to contact us if you have further questions using the form on the right column of the page.

Do you agree upon all above?
Then send us a message attached them as compressed files like .zip or .rar.
Or you can use like Google Cloud, then you let us know the downlod url and password.

We will be pleased if you give us useful information on royalty-free materials, even not your own works.

You have to send us a message first using the contact form.
Then we will write you back.
"Name," "email address" and "message" from above.
Don't forget to put your right email address, as we cannot reach you.

We need you to provide great videos to the world!!
Hope you and we can make wonderful partners.
Thank you very much for your coorperation in advance.

The materials for this video above.
PHOTO:  http://wallpaperswide.com
MUSIC:  DOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/)

求む! 動画素材



cocolo supplie ココロさぷり では癒し系動画に使用する写真・音楽・詩などのオリジナル素材を探しています。
動画中や動画説明文もしくはブログ等でクレジット表記させていただきますので、世界中にアピールすることも可能になるはずです。
(現在、日本はもちろん、アメリカ、カナダ、ドイツ、タイ、オランダ、ブラジルなどの方が視聴してくださっています。)
皆さんの作品(写真・音楽・詩など)は単体で鑑賞しても素晴らしいものであることは間違いありませんが、組み合わせることで、新しい感動を生むこともあるのではないでしょうか?
一緒にコラボしませんか?

すべての作品は、多くの人に安らぎを与えるもの、ほとんどの人に不快感を与えないものに限ります。
具体的には、ヌードや性的表現のあるもの、誹謗中傷、犯罪に関するもの、マイナスのイメージを与えるもの、またはそれらを連想させるものはお断りさせていただきます。
cocolo supplie ココロさぷり の動画をご覧いただき、ご自身で判断していただくとともに、ご紹介を見送らせていただく場合もありますので、予めご了承ください。

すべての作品は、cocolo supplie ココロさぷり で買い取るわけでありません。
あくまで善意による提供をお願いするものであり、金銭の授受は発生しません。

すべての作品には変更を加える場合があります。
例えば、写真であれば縦横比を変える、主要部分を切り取るなど、音楽であればカットする、繰り返す、テンポを変えるなど、詩の場合は複数の動画に分割するなどが考えられます。

写真は1つの動画すべてを同じ方の作品を使わせていただく場合は問題ありませんが、複数の方の写真を使用する場合、
写真とクレジットが一致しないことも考えられるので、4:3、16:9の縦横比どちらにも対応できる位置に予めクレジットを入れていただくと助かります。
風景、抽象的(ボケやアブストラクト)、動物などを希望します。
旅行先で撮った記念写真(被写体が人物のもの)などは、控えていただきたいと思います。
同じ記念写真でも風景などでしたらOKです。

音楽は短くても長くてもどちらでもかまいませんが、長い場合は先ほどもお伝えしたとおり、カットさせていただく場合もありますので、ご了承願います。
cocolo supplie ココロさぷり の動画は5分程度のものが多いため、それぐらいの長さのものが理想です。
短いものだと、繰り返し(ループ)再生しても不自然にならないものがいいですね。
また、歌(ヴォーカル)入りではなく、楽器演奏のみのものにしてください。
歌詞が癒しの効果をもつものも、歌詞(テキスト)と伴奏(音声ファイル)とを分けてください。
歌っている曲は別ヴァージョンとして紹介させていただきます。
テンポはゆっくりめ、流れるようなメロディーで、細かくリズムを刻まないものが良いと思われます。
子守歌をイメージしてもらうといいかもしれません。
現在著作権が有効な楽曲のカヴァーはNGです。
クラシック曲の大半は著作権の点ではOKなので、アレンジもしくはご自身の演奏にしてください。

詩に関しては、切れ目(句読点に準ずる箇所や息継ぎ箇所)なく延々と続くものは、動画に仕立てにくいので避けていただくようお願いします。
旧字体や特殊な読みを必要とする語(たとえば「運命」と書いて「さだめ」と読むなど)、普段目にする機会がほとんどない漢字が少しある分にはかまいませんが、多いとルビをふることができないので、割愛させていただく場合もあります。
解説が必要な専門用語はブログ上でお伝えすることになります。

古典を含む文学作品の朗読も大歓迎ですよ。
作家没後50年が経過しているもので、著作権が切れているものを選んでくださいね。

名言・格言の類は作者および出典を明記していただければ、多分大丈夫だと思います。
(あとで調べてみます。)

さらにご質問があれば、右のお問い合わせ欄からメールを送信してください。

以上の条件をふまえ、作品を提供してくださる方は、圧縮ファイル(.zip / .rarなど)をメール添付にてお送りいただくか、Googleクラウドや宅ファイル便などのファイルサーバー経由でダウンロードできるようにしてURL・パスワードをお知らせください。

ご自身の作品でなくても、こんなサイトがある、あのサイトからダウンロードできるといった情報でもかまいません。

いずれの場合も、本文右脇の問い合わせフォームからメッセージ欄に「動画素材の件」としてメールを送信してください。
折り返しご連絡いたします。
お名前は無記入でもメールは送信されますが、できればニックネームでも入力していただけれると助かります。
メールアドレスはご連絡のみに使用しますので、ご安心を。
メールアドレスは間違いのないようご注意ください。

素晴らしい動画を世に提供するため、皆さんのご協力をお願いします。

今回の動画の素材です。
PHOTO:  http://wallpaperswide.com
MUSIC:  DOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/)

シリーズ「日本の情景 Scenes in Japan」まとめ




今まで4回にわたりご紹介してきた「日本の情景 Scenes in Japan」シリーズ、もうご覧いただいてますか?
「全16本まとめて見たい!」という豪儀な方のために、再生リストに登録してあります(上記動画をクリックすると16本全部再生されます)。

「自分の好きな順番で見るんだ!」という方は、下記リンクからどうぞ。
タイトルをクリックすれば別窓で動画をご覧いただけます。

【癒し HEALING】日本の情景 -花- Scenes in Japan -flower-

【癒し HEALING】日本の情景 -花火- Scenes in Japan -fireworks-

【癒し HEALING】日本の情景 -寺社・城- Scenes in Japan -temple, shrine, castle-

ブログ記事⇒http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/XWgpaF/~3/bfQWn8iU2sE/scenes-in-japan.html


【癒し HEALING】日本の情景 -清流- Scenes in Japan -stream-

【癒し HEALING】日本の情景 -紅葉- Scenes in Japan -leaves in autumn-

【癒し HEALING】日本の情景 -空・海- Scenes in Japan -sky and sea-

【癒し HEALING】日本の情景 -町並- Scenes in Japan -town-

ブログ記事⇒http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/XWgpaF/~3/Z1shHLLMjRQ/scenes-in-japan2.html


【癒し HEALING】日本の情景 -緑- Scenes in Japan -green-

【癒し HEALING】日本の情景 -雅- Scenes in Japan -elegance-

【癒し HEALING】日本の情景 -寂- Scenes in Japan -tranquillity-

【癒し HEALING】日本の情景 -里- Scenes in Japan -village-

ブログ記事⇒http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/XWgpaF/~3/nVxbitmMj2U/scenes-in-japan3.html


【癒し HEALING】日本の情景 -諸々- Scenes in Japan -miscellanea-

【癒し HEALING】日本の情景 -侘- Scenes in Japan -simplicity-

【癒し HEALING】日本の情景 -山・虫- Scenes in Japan -mountain and insect-

【癒し HEALING】日本の情景 -雪- Scenes in Japan -snow-

ブログ記事⇒http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/XWgpaF/~3/81YbyLauHVA/scenes-in-japan4.html


2016年8月26日金曜日

シリーズ「日本の情景 Scenes in Japan」その4

日本にいるとつい見過ごしがちな光景でも、改めて見ると新たな発見があったりします。
4年後の2020年には日本で開催される4度目のオリンピックがありますから、街は180度(とまでいかないにしても)様変わりし、外国人観光客も多く訪れることになるでしょうね。
日本人なら「ああ、そうそう、こういう光景あったよね」と再認識する機会、外国人の皆さんには「日本はこういう国なのか」とイメージを膨らませる機会を、それぞれ提供したいと思い、作った一連の動画です。
全部で16本、カテゴリー別の写真に合う音楽を併せたものを公開しています。
なかには季節的に時期外れのものもありますが、まあ観てやってください。

今回のこのシリーズ、写真はすべて手持ちの素材集(A&Pコーディネータージャパン株式会社さん(http://www.apjapan.co.jp/)の『具満タン』という市販品)のものを使用しています。
当然?ですが、写真撮影を生業とするプロのカメラマンの方々の作品です。
残念ながら個々のカメラマンさんのお名前はわかりませんが。
カテゴリーはその素材集のものをそのまま使っています。
シリーズ名の「日本の情景 Scenes in Japan」はcocolo supplie ココロさぷりのオリジナルですよ、念のため。
○RなりTMなりつけたほうがいいんでしょうか(笑)。

先にもお伝えしたとおり、それぞれの動画に相応しいものを選んで併せています。
が、今回の4本もすべてDOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/) さんの曲です。
「和」のイメージで検索したしたものを聴き比べてチョイスしています。

【癒し HEALING】日本の情景 -諸々- Scenes in Japan -miscellanea-


和紙やお守りといった身近な「和」を感じさせるものの写真ですね。

【癒し HEALING】日本の情景 -侘- Scenes in Japan -simplicity-


外国人に対して説明が難しい「侘」の概念。
『ブリタニカ国際大百貨事典』ではどう説明されているのでしょうか。
美的理念を表わす語。閑寂な風趣を意味し、ある面では「さび(コチラを参照してください)」と近い。「わび」は本来「つらく思う」「零楽している」「さびしく暮す」というような意味の動詞「わぶ」の連用形で、在原行平の「わくらはに問ふ人あらばすまのうらにもしほたれつゝわぶとこたへよ」の歌にあるように、都遠い地での不足をかこつような語感を含むとみられるが、中世以降、閑寂、枯淡の美に対する愛好が深まるとともに、物の面における不足、不自由を肯定し、簡素、閑寂な生活を積極的に楽しむという意味を生じた。特に茶道においてはその究極を表わす語として重要視する。武野紹鴎(たけのじょうおう・1502~1555)は「侘(わび)ということばは、故人も色々に歌にも詠じけれども、ちかくは正直に慎しみ深くおごらぬ様を侘と云ふ。一年のうちにも十月こそ侘なれ」といい、千利休は「わび」の本意として、藤原家隆の「花をのみ待つらむ人に山里の雪間の草の春を見せばや」の歌を常に吟じたという。こういう美意識は中世の連歌などにも通じるものであったが、中世美術に貫通する美を継承し、近世的卑俗美を加えて蕉風を開いた松尾芭蕉においても「わび」は重視されている。
現代では日本人でもなかなか理解しにくい気がします。
まぁ、昔の人の風情ですね。

【癒し HEALING】日本の情景 -山・虫- Scenes in Japan -mountain and insect-


「山」と「虫」はあまり接点がないようですが、これは写真の数の関係で組み合わせたものです。
他はだいたい同じくらいの数だったんですが、この2つはどちらもちょっと少なかったので。

【癒し HEALING】日本の情景 -雪- Scenes in Japan -snow-


雪国の人にとっては迷惑な代物でしかなく、風流には思えないかもしれませんね。
でも古来日本では、雪は月や花と同じように美しいものとして扱われていたようですし、写真を見る限りは綺麗だと言ってもいいと思います。

2016年8月25日木曜日

シリーズ「日本の情景 Scenes in Japan」その3

日本にいるとつい見過ごしがちな光景でも、改めて見ると新たな発見があったりします。
4年後の2020年には日本で開催される4度目のオリンピックがありますから、街は180度(とまでいかないにしても)様変わりし、外国人観光客も多く訪れることになるでしょうね。
日本人なら「ああ、そうそう、こういう光景あったよね」と再認識する機会、外国人の皆さんには「日本はこういう国なのか」とイメージを膨らませる機会を、それぞれ提供したいと思い、作った一連の動画です。
全部で16本、カテゴリー別の写真に合う音楽を併せたものを公開しています。
なかには季節的に時期外れのものもありますが、まあ観てやってください。

今回のこのシリーズ、写真はすべて手持ちの素材集(A&Pコーディネータージャパン株式会社さん(http://www.apjapan.co.jp/)の『具満タン』という市販品)のものを使用しています。
当然?ですが、写真撮影を生業とするプロのカメラマンの方々の作品です。
残念ながら個々のカメラマンさんのお名前はわかりませんが。
カテゴリーはその素材集のものをそのまま使っています。
シリーズ名の「日本の情景 Scenes in Japan」はcocolo supplie ココロさぷりのオリジナルですよ、念のため。
○RなりTMなりつけたほうがいいんでしょうか(笑)。

先にもお伝えしたとおり、それぞれの動画に相応しいものを選んで併せています。
が、今回の4本はすべてDOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/) さんの曲です。
「和」のイメージで検索したしたものを聴き比べてチョイスしています。

【癒し HEALING】日本の情景 -緑- Scenes in Japan -green-


「新緑」「若葉」をイメージさせる写真なので、ちょっと時期外れですね。

【癒し HEALING】日本の情景 -雅- Scenes in Japan -elegance-


実は、どうして「雅」なのかわからないんです、コレ。
ちょっとフィルターがかかったような画だからでしょうか。
『ブリタニカ国際大百科事典』の項目説明にはこうあります。
日本文学の美的概念の一つ。「みやび」は「宮ぶ」から出た言葉で、宮廷風であることが本来の意味で、それが美意識の次元まで高められたもの。都会的な文化と密着し、都会人の繊細で鋭敏な感受性によって見出された、上品で優雅で、知的に洗練された情趣美であって、粗暴、やぼ、無知などに背反する。実生活の日常性から遊離した宮廷生活の風流で遊戯的な雰囲気のなかでの産物である。奈良時代末期からすでにみられるが、平安時代に入って京都を舞台として展開された貴族文化の美意識が核心をなしていた。

【癒し HEALING】日本の情景 -寂- Scenes in Japan -tranquillity-


外国の方には伝えにくい概念なんですよね、「寂(さび)」って。
次回ご紹介する「侘(わび)」同様、日本独自の文化なので。
翻訳家泣かせの筆頭。
『ブリタニカ国際大百科事典』の説明を抜粋しておきます。
俳諧用語。中世以来の幽玄美に、さらに枯寂な色調が加えられたもの。表面的、題材的な情調ではなく、対象をとらえる作者の心的観照、体験が「さび」をもっているのである。

【癒し HEALING】日本の情景 -里- Scenes in Japan -village-


どの写真もそうですが、一昔(ずいぶん?)前の日本の光景ですね。
これなんかはまさに典型的。
のどかな田園風景の広がる、人間がまだ自然と共存していた里山の風景です。
野には花があふれ、虫たちが地を這い空に舞い、田にはカエルの声が響く──。
都市化が甚だしい都心では見られない景色です。
親たちの実家も都市部にある今の子供たちは知らないんでしょうか?

2016年8月24日水曜日

シリーズ「日本の情景 Scenes in Japan」その2

日本にいるとつい見過ごしがちな光景でも、改めて見ると新たな発見があったりします。
4年後の2020年には日本で開催される4度目のオリンピックがありますから、街は180度(とまでいかないにしても)様変わりし、外国人観光客も多く訪れることになるでしょうね。
日本人なら「ああ、そうそう、こういう光景あったよね」と再認識する機会、外国人の皆さんには「日本はこういう国なのか」とイメージを膨らませる機会を、それぞれ提供したいと思い、作った一連の動画です。
全部で16本、カテゴリー別の写真に合う音楽を併せたものを公開しています。
なかには季節的に時期外れのものもありますが、まあ観てやってください。

今回のこのシリーズ、写真はすべて手持ちの素材集(A&Pコーディネータージャパン株式会社さん(http://www.apjapan.co.jp/)の『具満タン』という市販品)のものを使用しています。
当然?ですが、写真撮影を生業とするプロのカメラマンの方々の作品です。
残念ながら個々のカメラマンさんのお名前はわかりませんが。
カテゴリーはその素材集のものをそのまま使っています。
シリーズ名の「日本の情景 Scenes in Japan」はcocolo supplie ココロさぷりのオリジナルですよ、念のため。
○RなりTMなりつけたほうがいいんでしょうか(笑)。

先にもお伝えしたとおり、それぞれの動画に相応しいものを選んで併せています。
下記、個別にご紹介しますね。

【癒し HEALING】日本の情景 -清流- Scenes in Japan -stream-


このシリーズ中4作目になるアメリカのChris Martyn氏とGeoff Harvey氏の二人組みによる楽曲です。検索はPurple Planet Royalty Free Music、URLはhttp://www.purple-planet.com/ です。
Facebook: @PurplePlanetM
この二人の曲はタイトルと曲との印象に違和感がないので(あくまで個人的な感想ですが)、曲選びに助かります。
暑苦しい夏にはもってこいの映像だと思いますよ。

【癒し HEALING】日本の情景 -紅葉- Scenes in Japan -leaves in autumn-


時期的には合わないんですけどね。
曲は DOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/) さんのもの、もう何度も使わせていただいていますが、登録されている曲数が膨大なので、実はぴったりの曲を探し出すのが大変だったりします。
「和」のイメージで検索しました。

【癒し HEALING】日本の情景 -空・海- Scenes in Japan -sky and sea-


上記「清流」同様、Purple Planet Royalty Free Music (http://www.purple-planet.com/) の音楽です。
これはタイトルからではなく、曲を聴いてみて選んだものです。

【癒し HEALING】日本の情景 -町並- Scenes in Japan -town-


「紅葉」と同じくDOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/) さんの曲です。
検索して視聴したうえでのチョイスです。

2016年8月23日火曜日

シリーズ「日本の情景 Scenes in Japan」その1

日本にいるとつい見過ごしがちな光景でも、改めて見ると新たな発見があったりします。
4年後の2020年には日本で開催される4度目のオリンピックがありますから、街は180度(とまでいかないにしても)様変わりし、外国人観光客も多く訪れることになるでしょうね。
日本人なら「ああ、そうそう、こういう光景あったよね」と再認識する機会、外国人の皆さんには「日本はこういう国なのか」とイメージを膨らませる機会を、それぞれ提供したいと思い、作った一連の動画です。
全部で16本、カテゴリー別の写真に合う音楽を併せたものを公開しています。
なかには季節的に時期外れのものもありますが、まあ観てやってください。

今回のこのシリーズ、写真はすべて手持ちの素材集(A&Pコーディネータージャパン株式会社さん(http://www.apjapan.co.jp/)の『具満タン』という市販品)のものを使用しています。
当然?ですが、写真撮影を生業とするプロのカメラマンの方々の作品です。
残念ながら個々のカメラマンさんのお名前はわかりませんが。
カテゴリーはその素材集のものをそのまま使っています。
シリーズ名の「日本の情景 Scenes in Japan」はcocolo supplie ココロさぷりのオリジナルですよ、念のため。
○RなりTMなりつけたほうがいいんでしょうか(笑)。

先にもお伝えしたとおり、それぞれの動画に相応しいものを選んで併せています。
下記、個別にご紹介しますね。

【癒し HEALING】日本の情景 -灯- Scenes in Japan -light-


アメリカのChris Martyn氏とGeoff Harvey氏のコンビによる音源サイト、Purple Planet Royalty Free Music (http://www.purple-planet.com/) のものを使わせていただきました。
二人は作曲も手がけています。
Facebook: @PurplePlanetM
cocolo supplie ココロさぷりの動画では2回目です。
前回の動画はコチラ↓
sb お父さん HD
ずばりタイトルは「明り」(翻訳したものですから、当然英語ですけど)。

【癒し HEALING】日本の情景 -花- Scenes in Japan -flower-


もう何度も使わせていただいている DOVA-SYNDROME (http://dova-s.jp/) さんの音楽です。
春の風をイメージした曲のようで、花の間を吹きぬけるような感じでしょうか。

【癒し HEALING】日本の情景 -花火- Scenes in Japan -fireworks-


「灯」同様、Purple Planet Royalty Free Music (http://www.purple-planet.com/) の音楽です。
こちらもタイトルからのイメージ想起で選びました。

【癒し HEALING】日本の情景 -寺社・城- Scenes in Japan -temple, shrine, castle-


「灯」「花火」に続いてまたもや Purple Planet Royalty Free Music (http://www.purple-planet.com/)。
これも曲名から写真に結びつけました。

2016年8月21日日曜日

和のいろどり Colors in Japan

和のいろどり Colors in Japan


日本という国は四季が豊かなためか、様々な色に満ちていますね。
どこの国も同じように街には色が溢れているはずですが、日本人として生まれた贔屓目でしょうか、特に色に対して敏感な気がします。
色の呼び名も洒落ているものが多いと思います。

今はブラジルのリオ・デ・ジャネイロが熱いですが、4年後の2020年は東京でのオリンピック──。
外国人観光客も多くなるはず。

そんな日本の色合いや雰囲気を感じてもらうために、この動画を作ったんですが、使用した写真は実はすべてパソコン用の壁紙。
テーマ毎に該当する(と思われる)壁紙を投稿するという趣旨のブログ?キュレーション?記事のものを拝借しました。
もともとオリジナルの出典が記載されていなかったので、どこから持ってきたものか、さっぱりわかりません。

音楽は HURT RECORDさん (www.hurtrecord.com)ですが、cocolo supplie ココロさぷり では以前にも何度か使用させていただいています。

著作権フリーBGM配布サイト HURT RECORD 応援バナー

タイトルの「いろどり」ですが、漢字の「彩り」にしようかとも思ったんですが、ひらがなにしました。
最初は「和」も「倭」にして、「倭の彩り」を考えていたんですが、なんか、硬いイメージなのでやめました。
日本語は同音異義語が多く、すべてひらがなにしてしまうとイメージは柔らかくなりますが、意味が分からなくなる可能性が高いんですよ、実は。

2016年8月7日日曜日

動機づけのための素晴らしい名言10選/10 Excellent Motivational Quotes

《日本語版 Japanese version》


《英語版 English version》


何ごとであれ、行動を起こすためには動機が必要ですね。
でもその一歩が踏み出せないときもある。
そんなときに勇気づけてくれる言葉を集めました。
日本語版の翻訳はcocolo supplie ココロさぷりで行っています。

写真は複数のサイトからダウンロードしたのですが、どこから入手したか記録をとっていなかったので不明です。
すみません。
デザイン素材のサイトからだった記憶はあるのですが。

音楽はオルゴールの音色にアレンジされたクラシック名曲ですが、AC WORKS.CO.,LTD.所属のyanchiさんの手によるものです。
フランスの作曲家、エリック・サティ(1866~1925)のピアノ曲『ジムノペディ第1番』、CMなどで耳にしたことがある方も多いでしょうね。

さて、それぞれの名言の作者の経歴はどうなっているのでしょうか。
(日本語の解説がないものはcocolo supplie ココロさぷりの翻訳です。)



チャールズ・R・スウィンドル Charles R. Swindoll

1934.10.18生。福音主義のキリスト教牧師、作家、教育家、ラジオ宣教師。テキサス州プラノに本部を置く「生命の本質 Insight for Living」を創設し、同名のラジオ番組を、世界中の2000を越える放送局で15ヶ国語で放送している。現在、テキサス州フリスコのストーンブリア・コミュニティチャーチで主任牧師をしている。
     ──ウィキペディア英語版(https://en.wikipedia.org/wiki/Chuck_Swindoll

オグ・マンディーノ Og Mandino

192312月12日~1996年9月3日
米国の自己啓発書作家、小説家、講演家。「世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家」と呼ばれたベストセラー作家。"セールスマンのグル"などとも形容される。
高校卒業後の4年間を空軍で活躍したのち、生命保険会社に勤務した。その後、シカゴの「サクセス・アンリミテッド・マガジン」の編集長となり、1976年まで同社代表を務めた。そのかたわら、1968年に『地上最強の商人』を執筆し、作家としてデビューした。以後、『この世で一番の奇跡』など続々とベストセラーを発表し、著書は世界22か国で3600万部を売り上げた。
     ──ウィキペディア日本語版(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E

ニコス・カザンツァキス Nikos Kazantzakis

1883.02.18生~1957.10.26没
ギリシアの詩人、小説家、劇作家。幅広い教養と偏見のない目をもって人間の自由とは何かを生涯追及した。ホメロスに題材をかりて現代人の苦悩を描いた24巻3万3333行の長編叙事詩『オデュッセイア Odysseia』(1938)が代表作。小説ではクレタ的人間像によって大きな反響を呼んだ『その男ゾルバ Vios kai politeia tou Alexe Zorba』(47)およびギリシア人難民の辛苦と立場を異にする同胞同士の醜い葛藤をあばきだした『再び十字架にかけられるキリスト O Christos xanastauronetai』(55)、『神の貧民―アッシジの聖フランシスコ O ftochoulis tou Theou』(56)が最も有名。戯曲はキリスト、ユリアヌス帝など歴史上の偉人の苦闘を扱ったものが多い。また『グレコへの報告 Anofora ston Greko』(61)は断片的な自伝もしくは遺作といった性質をもつ。そのほか、古典の翻訳や旅行記も多数。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

ラルフ・マーストン Ralph Marston

1907.02.16生~1967.12.07没
プロフットボール選手。1929年NFLボストン・ブルドッグスで活躍した。
     ──ウィキペディア英語版(https://en.wikipedia.org/wiki/Ralph_Marston

アイン・ランド Ayn Rand

アイン・ランド(Ayn Rand、/ˈaɪn ˈrænd/;、1905年2月2日 - 1982年3月6日)は、ロシア系アメリカ人の小説家、思想家、劇作家、映画脚本家である。本名アリーサ・ジノヴィエヴナ・ローゼンバウム(露: Алиса Зиновьевна Розенбаум)。2つのベストセラー小説『水源』(The Fountainhead)および『肩をすくめるアトラス』(Atlas Shrugged)で知られる。また自ら「客観主義」と名付けた思想体系の創出者としても知られる。ロシアで生まれロシアで教育を受け、1926年にアメリカ合衆国に移住した。ハリウッドで映画脚本家として働き、劇作品の一つは1935年から1936年までブロードウェイで上演された。初期の小説2作品は当初それほど評判にならなかったが、小説『水源』(The Fountainhead、1943年)で名声を得た。
1957年には代表作の小説『肩をすくめるアトラス』(Atlas Shrugged)を出版。その後は自らの思想を伝播するノンフィクションに転向した。自ら雑誌を刊行し、いくつかのエッセー集を発表し、1982年に死去した。ランドは理性を知識を得る唯一の手段として擁護し、信仰や宗教を拒絶した。合理的かつ倫理的なエゴイズムを支持し、倫理的利他主義を拒絶した。政治においてはInitiation of Force(自分の側からの強制力の行使)を非難し、集産主義および国家主義に反対した。また無政府主義にも反対した。最小国家主義および自由放任資本主義を、個人の権利を守る唯一の社会システムと信じ、支持した。芸術においてはロマン主義的写実主義を唱道した。一部のアリストテレス派哲学者や古典的自由主義を除き、ほとんどの思想家および思想的伝統を辛辣に批判した。
文芸評論の世界では、ランドのフィクションはほとんど認められていない。アカデミズムの世界では、ランドの思想はほぼ無視または否認されている。客観主義運動は、ランドの思想を一般およびアカデミズム界に広めることを目指す運動である。リバタリアンおよびアメリカ保守主義者の間では、ランドは大きな影響力を持ち続けている。
     ──ウィキペディア日本語版(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

サム・レベンソン Sam Levenson

すみません。
この人については「オードリー・ヘプバーンが好きだった詩人」としかわかりません。
ウィキペディア英語版にはSam Levensonなる人物の項目があるんですが、この名言を残した人であるかどうかは不明です。
一応リンクはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Sam_Levensonです。
本を出版しているようなのでAmazonも参照したんですが、著者の詳細はありませんでした。

孔子, Confucius

紀元前551生~紀元前479没
中国、春秋時代の学者、思想家。儒教の祖。名は丘。字(あざな)は仲尼(ちゅうじ)。諡(いみな)は至聖文宣王。先祖は公族であったが家はきまめて貧しく、魯に使えて大司寇となったが権力者と衝突し、56歳から十余年間魯を去って諸国を歴遊し、諸侯に道徳的政治の実行を説いたが用いられず、晩年は魯で弟子の教育と著述に専念し、『春秋』やその他儒家の経典を著したと伝えられる。『論語』は彼とその弟子との言行録である。堯、舜、文王、武王、周公旦らを尊崇し、古来の思想を大成し、為政者の特によって民衆を教化する徳治主義を根幹とし、周の遺制たる礼楽制度による周への復古を説いた。その教えは、儒教として中国思想の根幹となり、後世に大きな影響を及ぼした。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

ウォルト・ディズニー Walt Disney

Walter Elias Disney
1901.12.05生~1966.12.15没
アメリカ合衆国シカゴで生を受けたアニメーション映画制作者。1928年『蒸気船ウィリー(Steamboat Willie)』でアニメーション映画初のトーキー化に成功し、ミッキーマウス、ドナルドダックの生みの親として世界的に人気を博す。1937年初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫(Snow White and the Seven Dwarfs)』を制作、以降『ピノキオ(Pinocchio)』(1940)、『ファンタジア(Fantasia)』(1940)、『ダンボ(Dumbo)』(1941)、『バンビ(Bambi)』(1942)、『不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)』(1951)、『眠れる森の美女(Sleeping Beauty)』(1959)などを発表。まんが映画のほかに『メリー・ポピンズ(Mary Poppins)』(1964)などに代表される家族向け娯楽映画、さらに記録映画も制作。1955年には巨大な遊園施設ディズニーランドをカリフォルニア州アナハイムに開設した。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

セオドア・ルーズベルト Theodore Roosevelt

1858.10.27生~1919.01.06没
アメリカの政治家。第26代大統領(在任1901~09)。1881~84年ニューヨーク州議会議員。84~86年ダコタ准州で農場を経営、86年ニューヨーク市長選挙に出馬したが、落選。89~95年連邦公務員制度委員会委員。95~97年ニューヨーク市公安委員会委員長。97~98年海軍次官補。98年アメリカ=スペイン戦争が勃発すると義勇軍「ラフ・ライダーズ」を組織してキューバに転戦、勇名をはせた。99~1900年ニューヨーク州知事。01年W.マッキンレー(1843~1901)大統領のものとで副大統領。同年9月マッキンレーが暗殺されたため大統領に就任。04年再選。その間カリブ海に進出し、パナマ独立を達成させ、03年新政府とヘー=ビュノーバリヤ条約を結んで、パナマ運河地帯を獲得、運河建設事業に着手した。05年には日露の和平会議で仲介の労をとり、06年ノーベル平和賞を受けた。また国内では反トラスト法によるトラスト規制、資源保護に尽した。12年の大統領選挙に革新党を組織して立候補したが、民主党候補T.W.ウィルソン(1856~1924)に敗れた。第1次世界大戦では対外強硬論を主張、みずから義勇軍を率いて参戦しようとしたが果たせなかった。主著『ニュー・ナジョナリズム New Nationalism』(10)、『アメリカと第1次世界大戦 America and the World War』(15)など多数。
     ──『ブリタニカ国際大百科事典』

シェア share