2021年2月17日水曜日

2月22日、今日は何の日? 2021

Use google translate if you want to read this post in other language.

2月22日、この日は何の日かご存知ですか?
下図にあるようにニャンニャンニャンの語呂合わせで「猫の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

(以下は2020年に投稿したものの再掲載です!)


毎年2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日。
ご存知でした?
ということで、猫の動画をまとめました。
以下にご紹介する動画はすべて、真新しいものではありませんが、猫に関するものをピックアップしてみました。
お好きなもの(一つと言わず、もちろん全部でも)をご覧ください。

Do you know that there is a day for cats in Japan?
Feb. 22nd is the day.
So, here's the list of cat videos on YouTubecocolo supplie ココロさぷり」channel.





魅惑的な動物たち FETCHING ANIMALScat
猫にまつわる名⾔集 (2)
《日本語 JAPANESE


猫にまつわる名⾔集 (1)
《日本語 JAPANESE
Quotes about CATS (2)
《英語 ENGLISH






Quotes about CATS (1)
《英語 ENGLISH
cute kittens (b)






cute kittens (a)
ebizo







リスト上部の画像クリックで再生リストの動画すべて、動画それぞれのサムネイル画像をクリックすると1本ずつ、別窓で再生されます。
『猫にまつわる名⾔集』『Quotes about CATS』は文字がありますが、他は映像+音楽です。

気に入ったものがあれば、ぜひ他の方にもシェアしてくださいね。


 これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」では猫に限らず、コラボ作品も随時募集中です。
(もちろん、飼い猫の写真に音楽をつけて動画にしてほしいという依頼も大歓迎です。)
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
cocolo supplie ココロさぷり」





アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。



■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2021年2月14日日曜日

2月14日、今日は何の日? 2021

Use google translate if you want to read this post in other language.

2月14日、この日は何の日かご存知ですか?
言わずと知れた?「ヴァレンタイン・デイ」です。
日本では女性がチョコレートを配る日として認識されていますが。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

(以下は2020年に投稿したものの再掲載です!)

さてさて、今年もヴァレンタインの時期になりました(って、時間は常に流れるものなので、当たり前なんですが)。
以下にご紹介する動画はすべて、真新しいものではありませんが、ヴァレンタインを意識して作ったもの、内容がふさわしいと思われるものをピックアップしてみました。
お好きなもの(一つと言わず、もちろん全部でも)をご覧ください。


LOVE LOVE LOVE by Dreams Come True [instrumental] (d)
LOVE LOVE LOVE by Dreams Come True [instrumental] (c)



LOVE LOVE LOVE by Dreams Come True [instrumental] (b)
LOVE LOVE LOVE by Dreams Come True [instrumental] (a)



ラブストーリーは突然に by 小田和正 [instrumental]

chocoholic (b)



chocoholic (a)
愛についての優れた名言10
《日本語 JAPANESE



10 Excellent Love Quotes 
《英語 ENGLISH
happy valentine's day バレンタインによせて (ver2
画像をクリックすると別窓で再生されます。
『愛についての優れた名言10選』『10 Excellent Love Quotes』は文字がありますが、他は映像+音楽です。

気に入ったものがあれば、ぜひ他の方にもシェアしてくださいね。

これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではヴァレンタインに限らず、コラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
cocolo supplie ココロさぷり」




アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2021年2月13日土曜日

21日後、さらに健康でいるために今できること What we can do NOW to get further health 21 days later

Use google translate if you want to read this post in other language.




いやはや、コロナ禍、長引きますねぇ。
皆さん、体調にはくれぐれもご留意を。
コロナじゃくても、時節柄体調を崩しやすいので、今年は輪をかけて万全の対策をとってくださいね。

偶然手にした本の中に、今の状況にぴったりな文面を見つけました。
それを基に動画作ってしまいました。

テレビの報道では、日々の感染者数の増減など、データ的なことばかり。
ワクチンは確かに有効でしょうが、それより自己の免疫を高めるほうが大事です。
でも、具体的にどうしたらいいのか、なんてことは一切報道せず。
問題を投げかけはしても、対策に関しては「勝手に探してね」って態度なんでしょうか。
ということで、取り組みやすそうな事柄を思いつく限り動画に盛り込みました。

「意識が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる」
成功哲学でよく耳にする言葉ですが、すべてに当てはまる金言ではないでしょうか。
タイトルにした「21日後、さらに健康でいるために今できること What we can do NOW to get further health 21 days later」は、習慣にすることを前提にしています。
というのも、人はだいたい21日間(3週間)で物事を習慣化できるという研究に基づいています。
動画を3週間観続けても、意味はないとは言いませんが、効果は期待できないと思います。
皆さんは「(ウィルスに負けない)健康な自分でいたい」というお気持ちですよね?
だったら、そうなるように具体的にアクションを起こしましょう。
新型コロナウィルスCOVID-19だけでなく、今後新たに生まれるすべての外敵に適応する力をつけましょう。
皆さん自身の体の中にその力があります。
病気になって医師や薬に頼るのも、もちろんアリですが、病院に行かなくても済む身体を持ったほうが、はるかにコストパフォーマンス大だと思いませんか?

コロナ禍・免疫向上をテーマにした動画は他にもあります。

コチラのブログ記事も併せてどうぞ。


あ、そうそう。
BGMのことを忘れてました。
松任谷由実さんの『守ってあげたい』です。
「守ってあげたい」(まもってあげたい)は、松任谷由実(ユーミン) の17枚目のシングル。1981年6月21日に東芝EMIからリリースされた。1989年6月28日にCDシングルとして再リリース。12枚目のオリジナルアルバム『昨晩お会いしましょう』に収録

「守ってあげたい」は1981年、映画『ねらわれた学園』主題歌として書き下ろされた。

もう40年も前の曲なんですねぇ。
いろんな人がカヴァーしてるんですね、知りませんでした。
今聴いてもあまり古さを感じないのは「cocolo supplie ココロさぷり」だけでしょうか。
1985年にドレミ楽譜出版社から出版されたピアノ譜(日本音楽著作権協会(出)許諾第8416199-502号 ISBN4-8108-1720-2)の繰り返しを省いたものです(アレンジは青山しおりさん)。
繰り返すと4分30秒程度あり、内容的にマヌケになってしまうと思ったので。
動画にコピーライトの表記を入れてますが、このことを考慮せず作ってしまったので、文字にかぶさってちょっと読みにくくなっています、すみません。
Sorry for inconvenience of covering text below.

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2021年2月12日金曜日

WHY?; questions about Japan17 Japanese Food 日本食

Use google translate if you want to read this post in other language.

ws159_WHY?: questions about Japan - Japanese Food (a)



ws160_WHY?: questions about Japan - Japanese Food (b)


ws161_WHY?: questions about Japan - Japanese Food (c)



hope this series helps you to understand the Japan country and people.
外国人が疑問に思う事柄の動画です。日本に興味のある外国人が知り合いにいたらぜひシェアしてください。
text テキスト: 『なぜ、日本人は? 答えに詰まる外国人の質問178 Hard-to-Answer Questinos about Japan』著:内池久貴他 written by Uchiiké Hisataka and others/訳:マイケル・ブレーズ translated by Michael Brase(ジャパンブック JapanBook 2009)
music 音楽: 理由 Riyū, The Reason(尾崎豊 Ozaki Yutaka)
piano ピアノ: Takayoshi Hirano
illustration イラスト: https://bit.ly/3ekeaXv

以下のような質問が外国人からきたら、動画のURLを教えてあげてください。

(a)
なぜ、すき焼きが代表的な日本料理なのですか?
Why is sukiyaki so special?
なぜ、天麩羅はポルトガル発祥なのですか?
Why is tempura said to come from Portugal?
なぜ、お寿司は世界中に広まったのですか?
Why has sushi spread around the world?
なぜ、ニセモノ食品が多いのですか?
Why is there so much fake food?
なぜ、インスタント・ラーメンは世界的になったのですか?
Why have instant noodles become a worldwide phenomenon?
(b)
なぜ、日本のご飯には味がついていないのですか?
Why isn't Japanese rice flavored?
なぜ、毎日、味噌汁を飲むのですか?
Why do Japanese drink miso soup every day?
なぜ、納豆はあんな匂いがするのですか?
Why does nattō smell so bad?
なぜ、こんなにたくさん醤油を使うのですか?
Why is so much soy sauce used in Japanese food?
(c)

なぜ、刺身がこんなに好きなのですか?
Why do Japanese like sashimi so much?
なぜ、刺身はいつも大根の上に載っているのですか?
Why is sashimi always served on a bed of daikon?
なぜ、刺身にわさびをつけるのですか?
Why is sashimi eaten with wasabi?
なぜ、「生け作り」が食べられるのですか?
Why do you eat fish that is still alive?

それぞれの項目に「cocolo supplie ココロさぷり」の個人的な解説というか意見というか考えを付け加えておきます。
(コメントなしの項目もあります。)

なぜ、すき焼きが代表的な日本料理なのですか?
Why is sukiyaki so special?

「生卵」を使うという点で世界に例を見ないからじゃないでしょうか。卵料理は世界各地にありますが、生卵と聞くとそろって顔をしかめますからね。食の安全が確保されているからこその食材ですが。

なぜ、天麩羅はポルトガル発祥なのですか?
Why is tempura said to come from Portugal?

衣をつけて油で揚げる料理は各国にありますが、ポルトガルと限定するのは難しいと思います。当時物珍しさから外国由来とされたんじゃないでしょうか。その頃は外国ものは「南蛮(スペイン・ポルトガル)渡来」と呼ばれていたからだろうというのは勝手な憶測ですが。

なぜ、お寿司は世界中に広まったのですか?
Why has sushi spread around the world?

価格はともかく、握り寿司は食べるのには手軽ですよね。一口大(実際握り一貫を一口で食すのはちょっと苦労しますが)ですし、箸でも手でも食べられますし。
寿司とひとまとめにしていますが、寿司にもいろいろな種類がありますね。ここでは「握り寿司」のことだろうと思いますが、押し寿司、いなり寿司、ちらし寿司(ネタが酢飯に乗せられたのが江戸前(関東風)、細かい煮込み野菜などを混ぜ込んだ(京風)五目ちらし、地域によって出てくるものが違うのでご注意を)。ちなみに、太巻きといなり寿司をつめたものを「助六寿司(すけろくずし)」といいますが、これは歌舞伎の演目から名付けられたものです。

なぜ、ニセモノ食品が多いのですか?
Why is there so much fake food?

コメントはありません。
【2021.02.27 追記】
       最近、食品サンプル(レストランなどの入口近くにある立体的な見本)を自作するという本を読みました。外国人には根強い人気のアイテムですが、中国ではこういうものはない(レストランに、という意味です)そうです。日本風の街並みを再現したテーマパークをつくるなど、フェイクの本場で、こういう試みがされていないことに驚きました。著者である日本人の方が食品サンプルを広めようと奮闘されているそう。

なぜ、インスタント・ラーメンは世界的になったのですか? Why have instant noodles become a worldwide phenomenon?

インスタント・ラーメン、インスタント・コーヒー、発明したのは日本人、日本人は面倒くさいのが嫌いなんじゃないですかね? なんでも「オレが一番最初だ」と主張する某国の人たちは、事実をつきつけられても認めないでしょうけど。産業・車の項(
⇒blog post
)でも述べましたが、輸出先に応じて商品を変更する気配りができるからこそだと思います。

なぜ、日本のご飯には味がついていないのですか?
Why isn't Japanese rice flavored?

たしかに普段の食事では白米のご飯が多いですが、常に味がないわけではないと声高に言わねばなりません。炊き込みご飯やかやくご飯、おこわなど、味をつけたご飯もたくさんあります。上記の寿司も厳密に言えば、味をつけたご飯です。白いご飯だとしても、ふりかけなどで味をつける場合もありますし、玉子かけご飯や丼物なんかもそうですね、そのまま食べるほうが少数な気もします。伊勢詣での定番といっても過言ではない「赤福」も、はじめは塩あんをまぶしたファストフードとして発達した歴史がありますし。
宮沢賢治の引用は「雨ニモマケズ」の一節ですね。確かに「一日ニ玄米四合ト/味噌ト少シノ野菜ヲタベ(原文ママ、現代日本語においてはカタカナは外来語などに用いられるのみです。)」とありますが、この詩は病床で書かれたもので、末尾の「サウ*(現代日本語では「ソウ」と表記)イフ*(現代日本語では「イウ」と表記)モノニ/ワタシハナリタイ(原文ママ)」にかかるとすれば、病に臥せっていて食欲がなかったから、そんなふうに元気になりたいという願望だと解釈することができます。ということは実際には食べていないのはないでしょうか。貧しい生活では穀物の摂取が大部分を占めるとしても、1日に4合の米、しかも腹持ちのいい玄米ってかなりの量です。病気でなくとも、一人ではきびしいかも。

なぜ、毎日、味噌汁を飲むのですか?
Why do Japanese drink miso soup every day?

現在の日本で、毎日味噌汁を飲む習慣がある人の割合はそう高くないと思いますが、外国人にはそういう印象なんでしょうか。
確かに健康食品なので、「和食;日本人の伝統的な食文化」として国際連合教育科学文化機関UNESCO(United Nations Educational Scientific and Cultural Organization)の無形文化遺産に登録されています。(「和食」紹介リーフレットが農林水産省のサイトからダウンロードできます。https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/)味噌は塩分が高いと避ける人もいるようですが、味噌の塩分は成分が違うため、通常の塩分とは別とする説もあるようです。

なぜ、納豆はあんな匂いがするのですか?
Why does nattō smell so bad?

コメントはありません。

なぜ、こんなにたくさん醤油を使うのですか?
Why is so much soy sauce used in Japanese food?

寿司や刺身につけるだけでなく、料理にも、お菓子にまで使われていますね。でも、この醤油、味噌を作る過程で偶然生まれた副産物だったって知ってました?

なぜ、刺身がこんなに好きなのですか?
Why do Japanese like sashimi so much?

かつては海のそばでしか食べられなかったんでしょうが、今では日本国内での輸送はおろか、海外から輸入してまで食べてますからね。一度身についた贅沢は簡単には抜けないってことでしょう。

なぜ、刺身はいつも大根の上に載っているのですか?
Why is sashimi always served on a bed of daikon?

「ツマ」という言葉、夫・妻のツマと同じ語源のようです。夫婦が寄り添うように、刺身に寄り添う野菜や海藻という意味でしょう。

なぜ、刺身にわさびをつけるのですか?
Why is sashimi eaten with wasabi?

2001年のフランス映画『WASABI』でジャン・レノ氏演じる主人公がレストランで山盛りのワサビを平気な顔して食べるシーンがありましたが、どうやら欧米人のワサビ好きは誇張ではないようです。この映画が公開されるずっと前、アメリカ人と寿司屋に入りましたが、ワサビ(だけ)を追加で注文してました。

なぜ、「生け作り」が食べられるのですか?
Why do you eat fish that is still alive?

多くは調理される直前までいけすなどで泳いでいた魚です。刺身自体が新鮮じゃないと食べられない代物ですが、豚の丸焼きなどと同じ感覚だと思います。

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

イラスト





写真






シェア share