2021年1月15日金曜日

WHY?; questions about Japan15 Industry 産業

Use google translate if you want to read this post in other language.

ws155_WHY?: questions about Japan - Industry (a)


ws156_WHY?: questions about Japan - Industry (b)


hope this series helps you to understand the Japan country and people.
外国人が疑問に思う事柄の動画です。日本に興味のある外国人が知り合いにいたらぜひシェアしてください。
text テキスト: 『なぜ、日本人は? 答えに詰まる外国人の質問178 Hard-to-Answer Questinos about Japan』著:内池久貴他 written by Uchiiké Hisataka and others/訳:マイケル・ブレーズ translated by Michael Brase(ジャパンブック JapanBook 2009)
music 音楽: 理由 Riyū, The Reason(尾崎豊 Ozaki Yutaka)
piano ピアノ: Takayoshi Hirano
illustration イラスト: https://bit.ly/3ekeaXv

以下のような質問が外国人からきたら、動画のURLを教えてあげてください。


(a)
なぜ、日本の電気製品は世界を席巻したのですか? Why have Japanese electric appliances become so dominant?
なぜ、日本のクルマは世界を席巻したのですか? Why have Japanese automobiles been so successful?
なぜ、小型の製品を作るのが得意なのですか? Why are the Japanese good at making small things?
(b)
なぜ、ロボット王国になったのですか? Why is Japan known as the robot kingdom?
なぜ、食料自給率がこんなに低いのですか? Why is Japan's food self-sufficiency so low?
なぜ、100円ショップの品物はあんなに安いのですか? Why can \100 shops sell thing so cheaply?

それぞれの項目に「cocolo supplie ココロさぷり」の個人的な解説というか意見というか考えを付け加えておきます。
(コメントなしの項目もあります。)

なぜ、日本の電気製品は世界を席巻したのですか? Why have Japanese electric appliances become so dominant?

電気製品に限らず、日本製品は基本的にユーザーが使いやすいように考えられているものがほとんどです。製品開発の際に、どうしたら使いやすくなるかをきちんと考えてから、設計するでしょうね。利便性、耐久性に優れたものは使っていて愛着が生まれます。ただ、ソニーの製品は保証期間が切れたと同時に壊れるという話もよく聞きます。ソニーは独自技術のものが多く、他社製品と互換性のないものも存在しています。一つソニーのものを買えば、すべてをソニーで揃えないと生活できない、ということにもなりかねません。こういう独占禁止法に触れるような手法で製品開発するのは、いかがなものでしょうか。

なぜ、日本のクルマは世界を席巻したのですか? Why have Japanese automobiles been so successful?

日本企業は輸出の際、相手国の道路事情に合わせてハンドル(steering wheel)の位置を変えると聞きました。一方、輸入車の場合、自国の製品をそのまま手直しせずに販売されています。相手の立場に立つという考え方が功を奏しているのでしょう。利用者の立場になって考えれば、どうして車に限らず、日本製品が人気なのかわかるはずです。

なぜ、小型の製品を作るのが得意なのですか? Why are the Japanese good at making small things?

画像出典:ウィキペディア(日本語版)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E5%AD%90
虫眼鏡で見なければならないほど小さい本や、およそ実用できないほどの製品は見かけません(米粒ほどの折り鶴を作る人はいるそうですが)。欧米人と比べると、日本人の体躯は小柄です。身長的には差がない人でも体格自体はやはり違いますからね。つまり身の丈に合ったサイズのものを作っているだけだと思いますが、やはり体の大きな欧米人からすれば、小さく見えるのでしょうね。利用できる国土が限られていることも、製品の省スペース化に拍車をかけていると思われます。

なぜ、ロボット王国になったのですか? Why is Japan known as the robot kingdom?

接客をロボットに任せようと巨額をつぎこんでいる企業もありますね。まあ、もともと自分では何もしたがらない国民性(少なくとも「cocolo supplie ココロさぷり」にはそう見えます)ですから、ロボット開発が盛んなのもうなずけますし、何しろロボットはマニュアル通りに動きますからね、決められたことを決められた通りにこなしてくれるロボットは、日本人の性格に合致しているんだと思います。
画像の出典はすべてウィキペディア(日本語版)です。以下のページより拝借しました。大きさの変更、切り抜きの処理をしています。

なぜ、食料自給率がこんなに低いのですか?
Why is Japan's food self-sufficiency so low?

もともと国土が狭く、そのほとんどが山地で、畑や田んぼにできないのもありますが、その国に人口が密集しているのが原因でしょう。人が生活する平地のほとんどは都市化により、ビルや商業施設ばかり。どこに食料を生産する土地があるというのでしょうか。そりゃ、食料を輸入に頼らざるを得ないわけです。

なぜ、100円ショップの品物はあんなに安いのですか? Why can \100 shops sell thing so cheaply?

逆に「こんなものが100円もするの!?」と驚く商品も中にはありますが、全体的には「これが100円!?」と嬉しい驚きのものは多い印象です。生産のほとんどをコストの低い海外企業に一任しているのもありますが、最近では日本企業の販路拡大という意味合いもあるようです。海外の請負先に依頼するにしても、現地の労働者はきちんとしたお給料をもらっているのでしょうか。おかげで、確かに日本人の生活は便利になってはいるものの、劣悪な労働環境で酷使されていないかと、ちょっと心配になってしまいます。

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



イラスト







写真

















0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share