2021年1月1日金曜日

1月1日、今日は何の日? 2021

Use google translate if you want to read this post in other language.

明けましておめでとうございます。
今年も「cocolo supplie ココロさぷり」および「wa-gocolo supplie 和ゴコロさぷり」の動画(と、このブログ)をよろしくお願いします。

New Year celebration in Japan -日本の新年の祝い (wa-gocolo supplie 和ゴコロさぷり by cocolo supplie ココロさぷり)

CS495【癒し HEALING】New Year (Greeting Card)



1月1日、この日は何の日かご存知ですか?
聞くまでもないと思いますが、「元日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

さて、1月1日を「元日」と言ったり、「元旦」と言ったりしますが、その違い分かっていますか?
「元日」とは字のとおり、1年の初めの日。
「元旦」とは元日の朝なんですよ。
「旦」の字は太陽が地平線から上る早朝の意味で、本来は初日の出を表すもの。
現在ではどちらも混同して使われていますが。

昨年(2020年)はコロナウィルス感染症が猛威をふるったおかげで、予定されていた東京オリンピックが今年に延期になりました。
今年こそ予定通り開催してほしいものです。
そのためには一人ひとりの心掛けが依然大事です。
こまめに手を洗い、換気をし、密集空間を避ける──、コロナに限らず、インフルエンザ予防にも効果的です。

このブログは日本国内のみならず、海外からもアクセスがあるので、外国人の方にも読んでいただいているようです。
日本人は習慣になってしまっている部分もあるのですが、外国人には「お正月」がどんなものか想像つかないかもしれませんね。
上にご紹介している最初の動画では、お正月にちなんだものや縁起物がズラリ、これでもか!くらいの勢いで登場しています。

まずは「お正月」そのものの説明から。
正月は年神を迎え方策を祈る年初儀礼で、盆とともに祖霊をまつる二大年中行事である。門松を飾っておく15日(現在は7日ごろ)までを松の内といい、15日前後は小正月と呼ばれる。12月8日にお事始めと称し正月準備にかかり、大晦日は年神を迎えるため除夜の鐘を聞きながら夜を明かし、初詣に行く。松の内の行事は元日の年始礼(年賀)に始まり、稲荷、七草、鏡開きなどが行われる。また雑煮、お節料理などの正月料理を食べて祝う。
──『百科事典マイペディア』


正月 Shōgatsu

正月とは1月のことですが、祝う期間はふつう最初の3日間または1週間で、日本人には最も大事な期間です。学校も会社も12月29日くらいから1~2週間休みとなり、家族と離れて暮らしている人の多くも、帰省して家族と一緒に過ごします。正月を迎えるにあたっては大掃除をし、門松やしめ飾り、鏡餅の準備をします。大晦日の夜には寺で除夜の鐘が鳴らされ、年越しそばをたべて新年を迎えるのです。和服を着ることも多く、元旦には自社へ初詣に行って新年の健康と幸福を祈ります。届いた年賀状に目を通すことや、子どもにとってはお年玉をもらうことも、正月の楽しみの1つです。

New Year

Although shōgatsu means January, it is generally celebrated for the first three days or the first week of January and is the most important period for the Japanese.  Schools and businesses close for one to two weeks after about December 29, and many people who live away from their families return home to spend this time with their families.  To prepare for shōgatsu, a general house cleaning is done, and New Year’s pine and bamboo decorations, sacred straw festoon, and round mirror-shaped rice cakes are set out.  On New Year’s Eve, bells speeding the old year are rung at temples and the New Year is welcomed by eating year-crossing noodles.  On New Year’s Day, many wear Japanese-style garments and people go for the first temple or shrine visit of the New Year and pray for health and happiness in the new year.  Shōgatsu is also enjoyed by reading New Year’s cards and by children receiving New Year’s gifts.
──『日本文化を英語で紹介する事典
 A Bilingual Handbook on Japanese Culture【第3版】』
杉浦洋一+John K. Gillespie(ナツメ社/2004年)



動画に登場するものを一つずつ見ていきましょう。
(説明はすべて『明鏡国語辞典』(一部『広辞苑』『精選版 日本国語大辞典』)からの引用ですが、最低限にしています。)
門松 カドマツ:正月に家の門口に立てる飾りの松
お屠蘇 オ-トソ:年頭に飲む祝いの酒
お雑煮 オ-ゾウニ:餅をさまざまな具とともに汁で煮た椀盛り、正月の祝い膳に用いる
おせち料理 オセチリョウリ:正月用の煮しめなどの特別な料理
独楽 コマ:木や金属で作った厚みのある円盤の中心に心棒を通し、手やひもで回転させて遊ぶおもちゃ
凧 タコ:竹などで作った骨組みに紙を張って糸をつけ、風を利用して空高くあげるもの
絵馬 エマ:祈願のとき、また祈願がかなったときに寺社に奉納する、絵をかいた額
羽根突き ハネツキ:羽子板で羽根をついて遊ぶ遊び/羽子板 ハゴイタ:羽根突きに使う、柄のついた長方形の板
餅花 モチバナ:餅を小さく丸め彩色して柳の枝などに沢山つけたもの
黒豆 クロマメ:黒い大豆、お節料理の煮豆
おみくじ オミクジ:神社や寺で参拝人に引かせる、吉凶を占うくじ
南天 ナンテン:メギ科の常緑低木、庭木として植えられ、品種も多い
神社 ジンジャ:神道で神々をまつり礼拝するところ
餅つき モチツキ:蒸したもち米をついて、餅をつくること
お寺 オ-テラ:仏像などを安置し、僧や尼が住んで仏事や仏道修行をするところ
注連縄 シメナワ:神事の場や神前などで、神聖な場所を他の場所と区別するために張る縄
のし ノシ:祝儀の進物などに添える、細長い六角形に折った紙
数の子 カズノコ:ニシンの卵巣を塩漬けにした、または乾燥した食品、正月や祝儀の料理に用いる
初詣 ハツモウデ:新年になって初めて社寺に参詣すること
しめ飾り シメカザリ:正月などに、しめなわを張って飾る飾り
梅 ウメ:バラ科の落葉高木、寒さに耐えることから、松・竹とともに慶事に用いられる
達磨 ダルマ:達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子の玩具、開運の縁起物
手鞠 テマリ:古くは正月の遊び
扇子 センス:折りたたみができるおうぎ、末広がり
水引 糊をひいたこよりを合わせて干し固めたもの、慶事・弔事の進物に使う
剣玉 ケンダマ:両端を皿状にえぐった胴に、先端をとがらせて他端を皿状にえぐった柄を突き通し、それに穴をあけた球を糸で結びつけた木製の玩具
カルタ:絵または文字がかかれている長方形の小さな札、またそれを使った遊び/百人一首 ヒャクニンイッシュ:百人の歌人の歌を一首ずつ集めたもの、藤原定家が撰したと伝えられる「小倉百人一首」がよく知られ、歌ガルタにも用いられた
干支 エト:十二支、12の動物にあてて、時刻・方角を表す
七福神 シチフクジン:大黒天・恵比須・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋、7人の福徳の神
熊手 クマデ:落ち葉などをかき集めるのに使う竹製の道具に、縁起物を飾りつけたもの
招き猫 マネキネコ:客や財宝を招く縁起物として商家などで飾る
貝合わせ カイアワセ:平安末期から一般に行われた貝殻を覆い合わせる遊び
鶴 ツル/亀 カメ:長寿の象徴
(カタカナで表記した読みは、辞書で調べることも考慮して接頭語は分けています。)

2つめの動画は南天をテーマにしています。
先日の記事(https://cocolosupplie.blogspot.com/2020/11/new-year-greeting.html)でも書きましたが、「難を転ず」との読みから縁起物とされています。

今年1年が皆さんにとって素晴らしい年であることを祈っています。

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2 件のコメント:

  1. I've just looked at the New Year Blog and video. I hadn't realised how New Year is celebrated in Japan. It was very interesting:-)

    返信削除
    返信
    1. thanks for your comment. hope this helped you to understand japan more.

      削除

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share