2020年10月29日木曜日

11月1日、今日は何の日?part2 2020

Use google translate if you want to read this post in other language.

11月1日、この日は何の日かご存知ですか?
「古典の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

古典作品は数多くありますが、今のところ「cocolo supplie ココロさぷり」が扱った動画は、(一般的に想起される古典という意味では)百人一首のみです。
残念ながら、トラブル発生のため、シリーズは未完です。
(昔話シリーズのひとつとして『かぐや姫』もありますが、英語版なので、今回は対象外とします。)

ちなみにウィキペディア(日本語版)によれば、以下のように定義されています。
古典の日(こてんのひ)は、古典を顕彰する日本の記念日である。日付は11月1日。

古典の日における古典の範囲には、例えば、漢詩、囲碁、クラシック音楽、海外文学の翻訳等のように諸外国で創造され日本で受け継がれたものや、武道などの身体文化、茶道、華道、書道その他の生活文化を含み、時代区分では明治期の作品を含む。同日から教育・文化週間が始まり、前後の時期に関連行事が行われる。
──ウィキペディア(日本語版)「古典の日」

おなじく由来は、
紫式部日記の寛弘5年11月1日(1008年12月1日)の記述に、源氏物語の作者紫式部に対して、藤原公任が「あなかしこ、このわたりに若紫やさぶらふ」(そういえば、このあたりに若紫の姫君がいらっしゃるのでは)と語りかけたとある。「若紫」とは源氏物語の登場人物であることから、この記述は日本を代表する古典文学である源氏物語が歴史上はじめて記録されたものであることを根拠としている。

このため、作家の瀬戸内寂聴、茶道裏千家前家元・千玄室(呼びかけ人代表)などが呼びかけ人となり、記述の日から千年目に当たる2008年(平成20年)の前年、2007年(平成19年)1月に京都府などを中心に立ち上げられた源氏物語千年紀委員会が、11月1日を古典の日とすることを提案した。
──同上
『紫式部日記絵巻』より(五島美術館蔵)
画像出典:ウィキペディア(日本語版)
とあります。

 これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



イラスト





写真






0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share