江戸押絵羽子板 Edo-oshie-hagoita RELIEF-PICTURED BATTLEDORE
江戸甲冑 Edo-kacchu ARMOR ORNAMENT
江戸切子 Edo-kiriko CUT GLASSWARE
江戸木版画 Edo-mokuhanga WOODBLOCK PRINT
江戸木目込人形 Edo-kimekomi-ningyo CLOTH-TUCKED DOLL
しばらく更新が滞ってしまいましたね、すみません。
「cocolo supplie ココロさぷり」チャンネルでは、3年先まで投稿予約をしているので定期的にご覧いただけますが、「wa-gocolo supplie 和ゴコロさぷり」は、ほとんどがテーマに沿って素材を加工しているので、どうしても時間がかかってしまいます。
楽しみにしてくださっている皆さん、お待たせしてしまって、どうもすみません。
さて、「wa-gocolo supplie 和ゴコロさぷり」では、新シリーズをお届けします。
シリーズといっても、現在「cocolo supplie ココロさぷり」で公開中のストレスの名言ほど、数があるわけではありませんが──。
名づけて「tradition of Edo culture 現代に息づく江戸の技」。
全6作です。
その名のとおり、江戸時代からの伝統工芸にスポットをあててみました。
東京土産としても喜ばれると思います(手工芸だけに多少値は張るでしょうが)。
Good for souvenir from Tokyo (maybe they are a little expensive because they are hand-made).
動画を1本ずつご覧になる場合は上のサムネイルをクリックしてください。
まとめてご覧になりたいならコチラからどうぞ(もしくは下のQRコードを読み込んでください)。
View all the vides ⇒ click HERE (or scan the QR code below).
「wa-gocolo supplie 和ゴコロさぷり」チャンネルは、一応、外国人の方に日本を知ってもらうことを名目としている(とはいえ、ブログは日本語で書いていますが……。If you are not Japanese-speaker, try "Google tranlation" above in the right column.)ため、日本語と英吾のバイリンガル表記を心がけています。
今回も英語説明(拙い訳ですが)をつけてあります。
Those videos listed above are with English discreption.
このブログもところどころ英語を交えています、ご了承のほど。
背景に使用した色は、伝統色の中でも「江戸」の名のつくものです。
黄色系の色は「江戸鼠(えどねず)【C:0, M:3, Y:30, K:50】」、青系の色は「江戸納戸(えどなんど)【C:50, M:25, Y:0, K:30】」、紫系の色は「江戸紫(えどむらさき)【C:80, M:80, Y:0, K:30】」と呼ばれるものですが、呼称も表記も一説、印刷に使われるCMYKの数値も目安としてのもので、これが絶対というわけではありません。
ちなみに『定本 和の色事典』(視覚デザイン研究所・刊)の内容を基にしています。
なお、上記本記載の色を「Japanese Fairy Tale in English 英語で聴く日本昔話」シリーズのタイトル画でも使用しています。
BGMもやはり「江戸」を冠したものにしました。
日本古謡の『お江戸日本橋』という曲で、ここでは南安雄氏指揮による日本フィルハーモニー交響楽団の演奏です。
「モノ造り」は日本が世界に誇る文化の一端です。
なんでも後継者不足が文化伝承のネックになっているらしいので、伝統文化に興味を持つ人が増えればいいですね。
また、日本の「モノ造り」に興味を持ってくれる外国人の方も。
We do hope you will be interested in Japanese craftsmanship.
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
「cocolo supplie ココロさぷり」