2016年3月25日金曜日

Serenade - the Nampey

満天の星の下で under the starful sky

これで6作目になる、異色?の音楽ユニットthe Nampeyさんとの(勝手に)コラボ動画はひとまずこれが最後です。
来月2日(この記事を書いているのは2016年3月25日です)にライブを催されるそうなので、その前に予習・復習をしていただこうと思って作りました。
⇒ライブの詳細はコチラ

cocolo supplie ココロさぷり作成の動画とthe Nampeyさんの(過去の)ライブ映像をまとめたYouTubeのプレイリストもあります。

一曲ずつ楽しみたいという方はプレイリストの自動再生をオフにしてください。

曲のタイトルは『Serenade』、昨今はそのままカタカナ表記にすることも多いですが、日本語では「夜想曲」や「小夜曲」と謂われます。
夜が更けてから想いを歌に乗せて伝えるというロマンティックな風習によるものですね。
以下はおなじみWikipediaさんからの引用です。

夜=星空ということで、かなり安直ですが、星空の写真を多用しております。
ただこの写真、PCの壁紙としていろいろなところからダウンロードしたので、写真家さんや撮影場所など詳細は一切不明です。
すみません。

キレイに仕上がったとは思いますが、曲調や写真から、なんとなくディズニーアニメ『ピノキオ』で有名な『星に願いを』を想起してしまうのはわたしだけでしょうか。

2016年3月24日木曜日

日本の春といえば「桜」 Spring in Japan equals "cherry blossoms"!

今年も桜の季節になりましたね。
一般的な染井吉野(ソメイヨシノ)より早く咲く大寒桜 (オオカンザクラ)が風に揺れる様子です。
写真と動画はcocolo supplie ココロさぷりのオリジナルですが、音楽は伝統曲『さくらさくら』をアレンジ(by音楽研究所さん)したものを使用させていただきました。

この品種は大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交雑種で、一重咲きで色は淡紅色。
埼玉県川口市安行の田中一郎邸にあったカンザクラの一種で、「安行寒桜(アンギョウカンザクラ)」「安行寒緋(アンギョウカンピ)」とも呼ばれるそうです。

学名はPrunus lannesiana cv. angyokanpi、Prunus(属名)は古代ラテン語でスモモ+lannesiana(種名)は命名者である園芸家のLannes氏を表しています。
cv.はcultivarの略で園芸品種・栽培品種のことだそうです。
「Lannesさんが名づけたスモモをもとに改良したけど、まだ正式名は無いよ(だから仮にアンギョウカンピとしておく)」ってことのようです。

花自体赤味を帯びているのが特徴のひとつですが、カメラの特性により、さらに赤く見えています。
「桜色」という色名がぴったりですね。
先ほど薄紅色という表現を使いましたが、どちらも平たくいえば“ピンク”。
女性に人気の色ですね。
さてこのピンク、体や心にどんな影響があるのでしょうか。

心理効果としては、
 ・幸せな気持ち、優しい気持ちになる
 ・心も体も若くなる
 ・愛らしく見える
 ・安らぎに満ち足りた気分になる
 ・愛情を求めるようになる
 ・緊張をやわらげる
などが挙げられます。

肉体効果には、
 ・女性ホルモンの分泌を助ける
 ・血行をよくする
 ・肌の潤いを保つ
 ・脳に刺激を与える
 ・交感神経を刺激して脳に血液を送る
 ・疲労を和らげる
 ・痛みを軽減させる
 ・老化予防・アンチエイジング
だそうです。

女性に好まれるのも納得ですね。
女性的なイメージが先行してしまいますが、効果は男性にも有効ですよ。
ファッションやインテリアなどに大胆に取り入れるのが難しいと思う場合は、アクセントカラーとして取り入れればいいと思います。

色彩心理学的にはピンクはマイナスの面が少ないというのが特徴で、平和主義や幸せを象徴する色で、基本的に幸福感を与えるように作用しているそうです。
また、癒しの色、恋愛の色と扱われることも多く、争いごとを回避させてくれる効果もあるようで、アメリカでは刑務所ではピンクを用いることで再犯率が低下した例も報告されています。

すごいですね、ピンク。

2016年3月23日水曜日

夢は叶う!

【日本語版】「空を飛びたい!!」夢を叶えたペンギン

【英語版】I WANT TO FLY!! - a penguin who made his dream come true

今回は初の2ヶ国語対応動画です。

ペンギンは進化の過程で、空よりも水中を“飛ぶ”ことを選びましたが、実は空を飛びたかったんじゃないでしょうか。

偶然ですが、空飛ぶペンギンを見つけました。
最初は何かよくわからなかったのですが、実は凧でした。
動画の中ほどでチラッと映していますが、このペンギンの上にもう一つ別の凧があり、それがペンギンを飛ばしていたんですね。
音楽は以前も使わせていただいたDOVA-SYNDROMEさん。
(その動画はコチラ) (コレも)

ペンギンが飛ぶシーンの動画の撮影はcocolo supplie ココロさぷりですが、他の静止画はラブフリーフォトさんのものを使用させていただきました。

【動画中に挿入した名言】
夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。
The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
ウォルト・ディズニー Walt Disney(アメリカのエンターテイナー・実業家)

この言葉を残したディズニーの名前を知らない人はおそらくいないと思いますが、概略を博識のWikipediaさんに説明してもらいましょう。
 

以前、動画を作るにあたって影響を受けたとお話した『ファンタジア』を世に送り出した人ですね。
今でこそ世界中で知らない人はいないほどの成功を収めた彼ですが、漫画家になりたかった当時は誰もその才能を認めなかったそうです。
それでも諦めずに夢を持ち続けた結果が、これほどの成功につながったのでしょうね。

皆さんもぜひ心に刻み込んでいただきたい言葉です。
夢は思い描いたとおりになることもあれば、形を変えて叶うこともある、そんなことをお伝えできればと思って撮影しました。

Sing A Swing - the Nampey

早春に咲く薄紫色の花、ショカツサイ。
三国志の登場人物、諸葛亮(しょかつりょう)が出陣の先々でこの種子を蒔いたことに由来して名づけられたそうです。
ショカッサイは中国名ですが、日本での呼び名は「花大根( ハナダイコン)」「紫花菜(ムラサキハナナ)」「大紫羅欄 花(オオアラセイトウ)など。
西アジア・ヨーロッパ原産の花ですが、江戸時代に中国経由でもとは観賞用の栽培種として伝わったものが、野生化した様子。
どうりで道端や土手、線路沿いなどいたるところで目にする ことができるんですね。

カメラの性能のせいか、赤味が強いですが、実際はもう少し青っぽい花です。
参考までに他のサイトの写真を拝借しました。


学名の“Orychophragmus violaceus”はギリシャ語のorycho《掘る》+phragmus《フェンス》とラテン語の《スミレ色》、ちょっと日本語にしにくいですが、紫色の地に囲いを作る花という感じでしょうか。

英語名は“Chinese violet cress”、「中国スミレのクレソン」なんじゃそれ?てな名前ですね。

音楽はまたまたthe Nampeyさんのものを使用させていただきました。
タイトルは『Sing A Swing』、ジャズなどの演奏様式のスィングからでしょうか。
風に揺れるさまがぴったりだと思ったので、この曲を合わせました。
the Nampeyさんの曲を使った動画は他にもありますから、併せてご覧ください。
 
ライブもお見逃しなく!(→詳細を見る)

2016年3月21日月曜日

好きな人は大勢いるはず

イヌ派の皆さん、お待たせしました。
先日のネコ動画に続き、動物編第2弾です。
今回はCMでおなじみの某携帯電話会社のマスコットを起用しました。
その会社のユーザーしか手に入らない希少な画像もありますよ。
動物は癒されますが、そのキャラクターからちょっと滑稽な感じに仕上げています。

音楽はHURT RECORDさんのもので、以前にも使わせていただきました。


2016年3月18日金曜日

スーパーアイドル、EBIZO、ついに世界デビュー!! EBIZO the super idol world debut at last!!

友人宅の飼い猫(大ボス?)えびぞう君。
仔猫とはもはや言えませんが、癒し効果は絶大のようです。
イヌ派の皆さん、しばしお待ちを。
イヌの動画もきちんと企画しておりますので。

写真は飼い主さんの許可を得て、フェイスブックのファンページのものを使用させていただきました。
この場を借りて、写真を提供してくれた友人Mに感謝。

音楽はフリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROMEで楽曲提供をしている作曲家G-MIYAさんの『ねうねう』という曲です。
以下は曲の説明のページから引用させていただきました。

2016年3月12日土曜日

あれから5年……

震災後5年を迎えましたが、完全復興にはまだまだ時間がかかりますね。
It takes a while to rebuild their life even 5 years have past after the earthquake.

2011年3月11日、日本のほぼ半分を襲った東日本大震災。
あれからもう5年経つんですね。(“まだ5年”とお考えの方もいらっしゃると思いますが──。)
震源地からかなりの距離のあるところに住む身としては、幸いにも、震災後ほどなくして普段どおりの日常に戻りましたが、被災地にはまだまだ不便な生活を余儀なくされていらっしゃる方々も大勢いらっしゃることと思います。
5年という時間が経過したものの、完全に復興したとは言いがたい状況でしょう。
ということで、今回は復興応援の意をこめて作成しました。

夜は明け、朝になる
日は昇り、沈む
雨は上がり、陽射しが戻る
木々は芽吹き、森になる
花は咲き、実をつける
自然はいつも生命(いのち)と繁栄に満ちている
人もその自然のうちに生きるもの
苦しみも悲しみも癒えないものはない

the Nampeyさんの曲を使用しての動画もこれが4作目となりました。
「Pray For The Next Stage」というタイトルの楽曲です。
“次期への祈り”とでも訳しましょうか。
復興への希望を表現するのにぴったりの曲ですね。

今回は写真ではなく、動画クリップを使用しました。
NHKクリエイティブ・ライブラリーのものを使わせていただきました。
さすがはプロの映像です。

2016年3月10日木曜日

疲れたときは一息入れましょう。 When you feel tired, have a break.

仕事や勉強、家事などに疲れたとき、何かに行き詰ったとき 、一息入れて気分転換すると生産性が回復しますよね。
人生もそれと同じ。
一生懸命なあなたはとても輝いていますが、ときには手を休 めて、考えることすらしないで、のんびりゆったりした時間 を過ごすのが正解です。
不安や悩みを忘れてただただコーヒーの味と香りに酔いしれる、そんな時間を提供できれば──、と思っています。

photo: AC WORKS.CO.,LTD.他
music: DOVA-SYMDROME

2016年3月8日火曜日

Midnight - the Nampey

少し哀愁漂うメロディーに、東京・横浜の夜景を合わせました。
night scenes to a little blue melody.



photo: ラブフリーフォト
music: the Nampey



今回もthe Nampeyさんの楽曲を使用させていただきました。
なんともいいがたいメロディーが哀愁を誘います。
タイトルは『Midnight』、深夜・真夜中ですね。
ちょうど正午の真逆です。

なお、the Nampeyさん、2016年4月2日(土)埼玉県川口市のライブハウスでライブコンサートを行うようです。以下FBファンページより転載させていただきます。
 

ナマで聴けるチャンスですよ!

写真は「無料画像の写真素材♪ラブフリーフォト」さんの写真です。
今まではヨーロッパの風景が多かった(といってもまだ数本しかありませんが)、東京・横浜の夜景です。
時間的には曲のタイトルより数時間前ですが、曲調とよく合っている気がします。
身近に感じる人も多いのでは?

2016年3月2日水曜日

Quiet Yell - the Nampey

イタリア・トスカーナ地方ののどかな風景に合わせて、情緒 豊かな音楽をお楽しみください。
Enjoy the emotional music with pastral scenary in Tuscany, Italy.

一度は訪れたい場所のひとつです。
どんな場所なのか、Wikipedia(日本語版)さんに解説をお願いしましょう。

芸術の都フィレンツェやピサなど有名な観光地があるところです。

写真はCruzine Design, Dreamy Pixel。
美しい写真をありがとうございます。

音楽は前回同様、the Nampeyさんのもので、『Quiet Yell』という曲です。
直訳すれば静かな叫びといったところでしょうか。
yellは日本語ではエールと表記されますね。
この意味では声援ということになると思います。
「叫ぶ、大声をあげる」というのが元々の言葉の意味で、動詞・名詞が同じ形で使われます。
ゆったりと流れるような旋律が写真の雰囲気にぴったりだと思います。

いかがですか。
気に入ってもらえたら嬉しいですね。
できればYouTubeのチャンネル登録もお願いします。

シェア share