2023年12月24日日曜日

12月25日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.







※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》

12月25日、この日は何の日かご存知ですか?
世界的に広く知れ渡っているので、今さら言うまでもないでしょうが、「クリスマス」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

いよいよ2023年も大詰めですね。
あと1週間ちょっとで新たな年が始まります。
長引いていた新型コロナウィルスの脅威が落ち着いたかと思ったら、世界では紛争や戦闘など耳をふさぎたくなる話題が多いですね。
クリスマスは、日本のお正月のように家族(親族)が集まる機会ですし、戦いに駆り出されている兵士さんたちも家族との時間が過ごせればいいんですけど。
日本ではこの時期、忘年会・新年会といった宴会が続くこともありますから、皆さん、体調には気をつけてくださいね。
来年のことを言うと「鬼が笑う」なんて言いますが、2024年は皆さんにいいことがたくさんある年になりますように。

さて、このクリスマス、日本ではクリスマス当日よりも前日のほうが重要視されているようですが。
キリスト教の最たるイベントだと認識している日本人はどのくらいいるものでしょうね。
正式には「キリスト降誕祭 Festum nativitatis Domininostri Jesu Christi」と呼ばれます。
クリスマス。12月25日に行われるキリストの誕生を記念する祝日。教会暦では1月6日の公現祭(東方よりの博士(王)の来貢、イエスの受洗、およびカナでのイエスの最初の奇跡を通して神が世に現れたことを記念する日)の前日までを降誕節とする。3月下旬から4月の復活祭(イエス・キリストの復活を祝うキリスト教最古、最大の祝日)と並んで最も盛大に祝われるキリスト教の祝日。祝日が12月25日となったのは、4世紀中頃の西方において異教徒が冬至に定めた太陽崇拝の祭日に、キリストの誕生を結びつけたからで、東方ではそれまで公現祭のほうが重要であった。一般的な行事としては、知友の間でクリスマス・カードを交換して平安を祈り、家庭でもクリスマス・ツリーを飾り、家族や親しいものの間で贈り物をする風習がある。アメリカでは清教徒の反対のため遅れ、一般化したのは19世紀中頃。スコットランドの長老派もクリスマスを完全に禁止したことがある。
──『ブリタニカ国際大百科事典』(一部加筆)

キリスト降誕祭。英語Christmasは〈キリストのミサ〉の意で、キリスト=クリストスのギリシア語の頭文字(X)をとってXmasとも書く。フランス語でノエル、イタリア語でナターレ、ドイツ語でワイナハテン。12月25日(東方教会では1月6日)。4世紀以降の習慣で、ゲルマンの冬至祭ユールやローマのサトゥルヌス祭(サトゥルナリア)、ミトラス教の祭日などが習合して成立したと見られる。クリスマス・ツリーを飾ったり、クリスマス・カードを交換したり、サンタ・クロースが贈り物をしたりするのは比較的近年の風習。
──『百科事典マイペディア』


最近認知度が高まっているハロウィンやイースター同様、キリスト教由来の祝日です。
日本では宗教色を排除した?イベントになっていますね。
キリスト教では重要なイベントですが、日本におけるキリスト教徒は全宗教団体の総信者数に占める割合は1.1%(『宗教年鑑(2018年版)』)、人口比では0.83%(『JMR調査レポート(2018年版)』)にすぎない日本では、宗教的な意味合いはほとんどないのが実情です。
前日(イヴ)である24日のほうがもてはやされるので、もしかしたら24日がクリスマスだと認識している人もいるかもしれません。
そもそもキリスト教の行事だと認識すらしていないかもしれません。

この世の中いろんな人がいますから、「該当の宗教の信者じゃないから」という理由で特に注意を払っていないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
が、そもそもどの宗教も、愛と平和と調和による心の平穏をもたらすものとして発展してきたはず(少なくとも「cocolo supplie ココロさぷり」はそう考えています)。
上に載せている動画CS254【癒し HEALING】雪に願いを by 槇原敬之 [instrumental]の原曲の中に❝クリスマスは優しい気持ちになるための日だね❞という歌詞がありますが、ホントにそう思いますし、世界中の人がそう思ってくれることを祈ります。
もともと「クリスマスは誰かのためになることをする」という意識があるみたいです。

幼児教育で名高い七田眞氏は著書のなかで次のように述べていらっしゃいます。
人間は進化によって、新しい人間としての特質を持つようになります。(中略)利己的でなくなり、我欲を捨て、共生の原理で生きるようになります。相手を思いやる気持ちが大きく、お互いへの愛が深まります。
共生することが宇宙の法則なのです。宇宙の法則を知れば、嫌でも意識の変革が起こり競争や争いがなくなります。それが人間の進化した姿です。
──七田眞(著)『右脳開発法 人類はもっと進化する』【光雲社・1997年】

全人類がより高次な人格を得て、平和で豊かな世界になることを祈っています。


余談ながら食べ物の話。
鶏のローストやケーキが一般的に食べられているようですが、世界の常識というわけではなさそうです。
日本ではイチゴのショートケーキが定番(とはいえ、最近はあまり見かけない気もします)ですが、フランスでは丸太型の「ブッシュ・ド・ノエル」、ドイツではビスコッティのような「シュトーレン」、イタリアはドライフルーツを生地に練りこんだ「パネトーネ」、イギリスは「クリスマスプディング」、キリスト教国同士でも文化は違うんですね。
同じものでも家庭や店ごとに趣向が異なるんでしょうね、きっと。
各国のクリスマス菓子の食べ歩きをしてみたいです。
ちなみに日本ではこの時期、ショートケーキに使われるイチゴが1年で最も高値なんだそうですよ。
この「クリスマスにケーキを食べる」という日本の習慣は1970年代から始まったようですが、ヴァレンタインのチョコレート同様、某お菓子メーカーの策略のようです。

余談の小ネタをもうひとつ。
サンタクロースの赤い衣装はアメリカの某飲料会社の広告の影響だって知ってました?

良ければ過去の記事も見てくださいね。
CS115【癒し HEALING】iichiko christmas


CS254【癒し HEALING】雪に願いを by 槇原敬之 [instrumental]



CS494【癒し HEALING】Christmas (Greeting Card)



また、クリスマスに特化したわけではありませんが、こちらの再生リストもこの時期オススメです。



これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット


■視覚的に美しいリアルなファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」で敵を倒す!
(ターン制コマンドRPG)
PC/MACでもスマートフォンでもプレイできるうえ、課金なしでも充分楽しめる!
このバナーからゲームをインストールすると、強化アイテムがもらえます! 




0 件のコメント:

コメントを投稿

「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.

シェア share