2022年8月12日金曜日

8月15日、今日は何の日? 2022

Use google translate if you want to read this post in other language.


《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 


8月15日、この日は何の日かご存知ですか?

「(第2次世界大戦)終戦記念日」です。

ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。

ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。


【癒し HEALING】Peace Prayer of St. Francis of Assisi 《英語版 English ver.》


【癒し HEALING】平和を求める祈り アッシジの聖フランチェスコ 《Japanese ver. 日本語版》


※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

どちらも内容は同じですが、使用言語が違います。


世界で唯一の被爆国、日本。

今から75年以上前の1945(昭和20)年の8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下されました。

それを受けて15日、日本はポツダム宣言を受諾し、昭和天皇が玉音放送で戦争終結を宣言されました。

以来長期にわたり、内戦などもなく、平和に過ごしてこれたのは、本当に有難いことですね。

今でも戦争に苦しんでいる人たちは世界にたくさんいますから。

今後も、日本のみならず、全世界で平和が保たれることを切に望みます。


奇しくも、原爆投下という痛ましい出来事があり、軍人のみならず民間人にも多数の犠牲者が出てしまいました。

直接的にも間接的にも、戦争で亡くなられたすべての方々のご冥福を改めてお祈りいたします。


戦後、全国的に焼け野原であった日本は、奇跡と呼ばれるまでの復興を成し遂げました。

これも先人たちの並々ならぬ努力があってこそだと思います。


ちなみに、「終戦記念日」という語は「終戦日(しゅうせんび)」「終戦忌(しゅうせんき)」「敗戦日(はいせんび)」「敗戦忌(はいせんき)」などとともに俳句では夏の季語とされているようです。


これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。

以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2022年8月10日水曜日

8月11日、今日は何の日? 2022


Use google translate if you want to read this post in other language.

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 











※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

8月11日、この日は何の日かご存知ですか?
「山の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

なお、「国際山岳デー(国際山の日)」は12月11日となっています。


今年も酷暑が続いていますね。

皆さん、体調管理はしっかりとしてくださいね。

さらには天候の急変による自然災害にも注意が必要です。


暑さを避けて山ごもり、とはいかないです。

日本の山は、木々が茂っているのが普通ですから、山=森、となるとセミがうるさいかも。

日陰も多いので、暑さ(「熱さ」との表記を使いたいくらいの気温ですが)はしのげるだろうと思いますが、セミの声って暑さに拍車をかけますよね?

風鈴なんかだったら風情があるんですが。

(と思うのは「cocolo supplie ココロさぷり」だけ?)


国土の大部分が山地であっても、なかなか山に行く機会がないという方が大半なんじゃないでしょうか。

ひとまず動画で山気分を味わってください。

冷房の効いた部屋でヴァーチャル旅行としゃれこんでもいいですね。


これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。

以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2022年7月13日水曜日

7月18日、今日は何の日? 2022

Use google translate if you want to read this post in other language.





※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

7月18日、この日は何の日かご存知ですか?
「海の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

海の日は、1995年(平成7年)に制定されて1996年(平成8年)から施行された日本の国民の祝日の一つである。制定当初は7月20日であったが、2003年(平成15年)に改正された祝日法のハッピーマンデー制度により、7月の第3月曜日となった。

国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。国土交通省は「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」としている。

2007年(平成19年)に制定された海洋基本法第13条は、海の日の行事を「国及び地方公共団体は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条に規定する海の日において、国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない」と定めている。

海上自衛隊は、基地や一般港湾などに停泊する自衛艦が満艦飾を行う。

海の日が制定された1996年(平成8年)以降、7月20日から31日までの12日間を「海の旬間(じゅんかん)」とし、国土交通省海事局が自治体や諸団体とともに海事思想を普及している。

国民の「海」に対する理解と認識を高めるため、海の日の三連休化に伴い2003年(平成15年)以降は海の日を含む7月1日から31日までの1か月間を「海の月間」と定め、国土交通省海事局を中心に「海フェスタ」などを催している。

2014年に「海の恩恵に感謝する日だったはずが、単なるお祭りになってしまった」として、超党派の国会議員からなる海事振興連盟により7月20日に固定化する議案が出され、2016年から8月11日の「山の日」が施行されることをきっかけに当初の7月20日に戻そうとする流れがあったものの、実現には至っていない。

2015年に海の日20回目を記念して「海でつながるプロジェクト」が発足する。総合海洋政策本部参与会議座長・日本郵船顧問の宮原耕治を会長に、日本政府、東京海洋大学、日本財団、民間法人らが『「海の日」特別行事実行委員会』を結成し、「海の日」の意義や海に対する好奇心を高揚させる催しを開催し、日本財団会長笹川陽平、山谷えり子海洋政策担当大臣、アショク・マハパトラ国際海事機関上級次長、川島海荷、服部幸應、石原良純らが登壇した。

2020年(令和2年)は東京五輪・パラリンピック特措法により、東京オリンピックの開会式の当初の予定日の前日に当たる7月23日(木曜日)にこの年に限り変更された。その後、東京オリンピックは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のため翌年に延期となったが、国民生活への影響を考慮し、2020年の海の日は7月23日のままとされた。

2021年(令和3年)は令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法により、前年から1年延期された東京オリンピックの開会式の予定日の前日の7月22日(木曜日)にこの年に限り変更された。しかし決定がカレンダーの作成に間に合わなかったので、本来の海の日である7月19日は「赤い平日」となった。
──Wikipedia日本語版


これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2022年5月7日土曜日

5月8日、今日は何の日? 2022

Use google translate if you want to read this post in other language.


《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 



※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

5月8日、この日は何の日かご存知ですか?
「母の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

コロナ禍がひと段落してきているような印象も受けますが、まだまだ油断は禁物。

とはいえ、今年も5月第2日曜日を迎えました。
今年、2022年は8日です。

今回ご紹介している動画は新しいものではありませんが、母の日を意識して作ったものです。
お母さんへの感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
「ありがとう」ときちんと言葉で伝えるのが照れくさい方は、動画にその気持ちを託して送るのはいかが?

一番上の動画のテーマは「母と子の絆」。
「母」とは女性の親のことですが、「物事を生み出すもと」という意味もあります。
出産から転じた意味だろうことは簡単に想像できますね。
子ども(特に幼児期)は母親とのつながりがとても大事ですね。
幼少の頃に十分な母親の愛情がなければ、成人したあとも心に傷を負っていることはよくあるそうです。
そういうことから、母親と子どもと一緒にすごす一瞬を切り取った写真を集めました。
(写真提供:PhotoAC (https://goo.gl/sfihdD) ほか)

全編に「お母さんありがとう」「Thanks Mother」とのメッセージを入れてありますが、音楽もずばり「ありがとう」(いきものがかり)です。

2番目、3番目の動画はカーネーションの写真とDREAMS COME TRUEの「サンキュ。」の曲を合わせたものです。

が、この「母の日」、国によって日にちが違うってご存知でした?
現在、日本はアメリカに倣って、5月の第2日曜日ですが、戦前は日本でもこの日ではなかったんだそうです。
昭和の初め頃は3月6日でした。
イギリスでは3月下旬(四旬節の第4日曜日、復活祭イースターにまつわるものなので毎年変わります)、フランスでは5月最終日曜日、ロシアでは3月8日。

さて、「母の日」はどういう定義なんでしょうか。
以下はブリタニカ国際百科事典からの引用です。
母の愛情に感謝し、その労苦を慰める趣旨の日。5月第2日曜日。1907年5月12日アメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという女性がウェストバージニアで行われた母の追悼式に一箱のカーネーションを捧げたことから始まったといわれ、1914年W.ウィルソン大統領が祝日に定めた。この日、母が健在の者は赤いカーネーションを、母を失った者は白いカーネーションを胸に飾って母をたたえる。家庭でも子女が母親に贈り物などをする。日本では昭和初めから皇后誕生日(3月6日)を母の日としていたが、第2次世界大戦後アメリカにならって5月第2日曜日とするようになった。世界の多くの国でも同様に扱われているが、イギリスでは四旬節(教会で復活祭前に行われる40日の悔悛の聖節)の第4日曜日を、フランスでは5月の最終日曜日を、ロシアでは3月8日を母の日としている。
──『ブリタニカ国際百科事典』


ふだんから「ありがとう」を伝えている人には大した意味もないでしょうが、大半の人は、感謝の気持ちを持っていても、素直に表現できていないというのが現状だと思います。
面と向かって伝えるのが、照れくさいという方は、文字にするなり、この動画URLを伝えるなり、してもいいと思います。
要は気持ちを伝えることですから。

なお、今回の動画は以下の再生リストにも含めてあります。
[CSPL018] j-pop collection [instrumental]
[CSPL024] 記念日/季節のごあいさつに使ってください message for seasonal greetings_anniversary greetings
[CSPL034] 音のやすらぎ relaxing melodies
よろしければ、こちらもご覧いただけると嬉しいです。

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2022年5月4日水曜日

5月5日、今日は何の日? 2022

Use google translate if you want to read this post in other language.






※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

5月5日、この日は何の日かご存知ですか?
「子供の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

こいのぼり koi-nobori
かしわもち kashiwa-mochi
ちまき chimaki

(画像の出典はすべてWikipedia)

ゴールデンウィークも終盤、カレンダー上の連休の最終日ですね。
巷では風にそよぐこいのぼりをよく見かけます。

こどもの日

国民の祝日の一つ。5月5日。1948年「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という主旨で定められた。古来は五月節供として男児の成長を祝う日であったため、現在でもその頃の風習にちなんだ催しが行われることが多い。
──ブリタニカ国際百科事典



子供の日 Kodomo-no-hi

5月5日は子供の日です。もともとは端午の節句といって、男の子の成長を祝う日でしたが、今は一般に子どものためのお祝いの日となっています。この日、男の子がいる家庭では武者や英雄を模した五月人形を飾ったり、空高くこいのぼりを立てたりします。鯉は滝でも泳いで登ってしまう力があり、昔から立身出世のシンボルとされてきたことによります。この日には薬効があるといわれる菖蒲を風呂に入れて入る習慣が昔からあり、ちまきや柏餅といった伝統的な和菓子も欠かせない供物となっています。

Children’s Day

May 5 is Kodomo-no-hi.  Originally it was called Boy’s Festival and was for celebrating boys’ growing up, but now it has become a day to celebrate children in general.  On this day, families with boys set out dolls for the Boy’s Festival, patterned after warriors and heroes, and fly carp streamers.  Carp have the strength to swim even up waterfalls and have long been taken as symbols of success in life.  The day also features the practice from long ago of taking a bath with sweet flags, plants reputed to have medicinal effect, and it is also essential to make an offereing to the traditional Japanese confections of rice dumplings wrapped in bamboo leaves and rice cakes wrapped in oak leaves.
──日本文化を英語で紹介する事典
A Bilingual Handbook on Japanese Culture【第3版】
杉浦洋一+John K. Gillespie
ナツメ社/2004年



昔ながらの菖蒲湯に入る家庭もあることでしょう。
(とはいえ、数は少なくなってきていると思いますが。
そもそも菖蒲自体が手に入りにくい……。
アヤメによく似た花菖蒲とは別物です。)
ショウブ shōbu
(画像出典:Wikipedia)

菖蒲湯 しょうぶゆ

5月5日の端午の節供の行事。ショウブは邪気を払い疫病を除くと信じられ、湯に入れて入浴する風は室町時代の文献にも見えている。江戸時代には宮中でも行われた。中国の蘭湯(らんとう)にならったものといい、現在でも各家庭で行われている。
──百科事典マイペディア



ひとつの行事を取り上げると、説明が多くなってしまいます。
特に日本文化になじみのない外国の方には、実際目にしたり体験してもらったりしたほうが早いんですが。
長引くコロナ禍では飛行機に乗って旅行するなんて、気乗りしなくても当然かもしれません。

これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

シェア share