※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。
8月12日、この日は何の日かご存知ですか?
「君が代記念日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。
日本国民であれば、さすがに「君が代って何?」って人はいないと思いますが……。
一応、以下に引用を載せておきますね。
言葉の意味としては、天皇の治世であり、和歌史上においては、祝福を受ける人の寿命をさすが、さらに事実上の国歌として歌われた明治期以降の歌曲「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」をさす。この歌詞は、『古今和歌集』にそのもととなる「わが君は…」の初句の和歌があり、以下『新撰和歌集』『和漢朗詠集』などにも収められるが、「君が代は…」と職を改めたものは、「隆達節」伝存本の巻頭に揚げられたものが初見と思われる。ただし、「君が代は…」の詞章で、寺院芸能である延年のなかの歌謡をはじめ、古くから祝賀の歌として酒席などで朗詠されており、和歌を朗唱する「歌抜講」の代表的詞章としても用いられたほか、謡曲、歌舞伎などを通じ庶民層にまでこの歌詞は広く普及した。明治2(1869)年、薩摩藩は「天皇に対し奉る礼式曲」を作成するため、同藩士大山巌らが琵琶曲『蓬莱山』のなかにある「君が代は…」の歌詞を選定してイギリス人軍楽隊教師J.W.フェントン(生没年不詳)に作曲を依頼し、翌年、陸軍観兵式に吹奏されたが、曲調に威厳を欠くと批判されて、1876年には廃止された。別に文部省でも小学校唱歌に使用する目的で同歌詞の別曲を作曲したがこれも普及しなかった。同年に海軍省軍楽隊長中村佑庸の唱歌に基づいて宮内省は楽譜改定のためドイツ人F.エッケルト(1852~1916)を交えた4人の楽譜審査委員を設け、奥好義の作曲したものに手を加えて、宮内省伶人長林広守の名による雅楽旋律の楽譜を選定し、80年の天長節において初めて演奏された。88年に政府は各条約国に対し、この楽譜をもとにして祝祭日に吹奏された楽譜を「大日本礼式」として送付、93年には文部省が学校儀式用唱歌として告示した。昭和に入って国歌主義が高揚されるとともに、事実上の国歌として扱われるようになった。第2次世界大戦後しばらくの間、『君が代』はこのような地位を失っていたが、1951年にサンフランシスコ講和条約が締結されてからは、国家的礼式の場合に用いられるようになった。さらに、99年8月に「国旗・国歌法」が成立したことにより『君が代』が正式な国歌と規定された。
──『ブリタニカ国際百科』
ウィキペディアの「君が代」のページも参照するといいかもしれません。
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日大祭日の唱歌に「君が代」など8曲が定められたことを記念。
──ウィキペディア日本語版「8月12日」より抜粋
これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi
※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。
■無料で使える版権フリー素材 写真
■無料で使える版権フリー素材 シルエット
■視覚的に美しいリアルなファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」で敵を倒す!
(ターン制コマンドRPG)
PC/MACでもスマートフォンでもプレイできるうえ、課金なしでも充分楽しめる!
このバナーからゲームをインストールすると、強化アイテムがもらえます!
0 件のコメント:
コメントを投稿
「cocolo supplie ココロさぷり」のブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
Thank you for viewing 「cocolo supplie ココロさぷり」blog.
励みになりますので、コメントを残していただけると幸いです。
Your comments encourage us a lot.