2023年8月6日日曜日

8月8日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.

8月8日、この日は何の日かご存知ですか?
「国際猫の日」です。
(日本国内の「猫の日」は2月22日です。)
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。
今回は日本の記念日ではなく、国際的なものです。

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 


世界猫の日(せかいねこのひ)は、毎年8月8日に行われる記念日。2002年国際動物福祉基金英語版によって創設されたに対する意識を高め、猫を助け、保護する方法について学ぶ日としている。
──ウィキペディア日本語版「世界猫の日」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%97%A5

なお、猫の日は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしている日は2月17日ロシア3月1日アメリカ合衆国10月29日である
──ウィキペディア日本語版「猫の日」


ということで、猫の動画をまとめました。
以下にご紹介する動画はすべて、真新しいものではありませんが、猫に関するものをピックアップしてみました。
お好きなもの(一つと言わず、もちろん全部でも)をご覧ください。

※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。





魅惑的な動物たち FETCHING ANIMALScat
《日本語 JAPANESE


《日本語 JAPANESE
《英語 ENGLISH






《英語 ENGLISH
cute kittens (b)






cute kittens (a)
ebizo







リスト上部の画像クリックで再生リストの動画すべて、動画それぞれのサムネイル画像をクリックすると1本ずつ、別窓で再生されます。
『猫にまつわる名⾔集』『Quotes about CATS』は文字がありますが、他は映像+音楽です。

気に入ったものがあれば、ぜひ他の方にもシェアしてくださいね。

ネコ Felidae; cat

食肉目ネコ科に属する動物の総称。ほかの動物を捕食するため、それに適応したしなやかな筋肉と、鋭い歯や鉤爪をもつ。鉤爪は、多くは使用しないときは鞘の中に引っ込めることができる。体の大きさは、小は家畜のネコ(イエネコ)から、大はトラやライオンまでさまざまである。肉食性のため消化管は単純で、小腸は体長の約3倍しかない。舌の先端近くに、後方に向かった鋭い棘状突起が密生し、おろし金のようになっている。ほとんどが夜行性で、狩りの際には嗅覚と聴覚を利用する。また、長いひげ(触毛)も根もとが感覚鋭敏な神経で囲まれていて、暗夜での行動に役立っている。なお、イエネコ Felis catus は、最初は古代エジプトで家畜化されたが、現在のものはアフリカ産のリビアネコを飼い慣らしたものとされている。多くの品種が知られており、長毛のもの(ペルシアネコなど)と短毛のもの(シャムネコなど)に大別される。
──ブリタニカ国際百科事典


 これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」では猫に限らず、コラボ作品も随時募集中です。
(もちろん、飼い猫の写真に音楽をつけて動画にしてほしいという依頼も大歓迎です。)
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.

cocolo supplie ココロさぷり」





アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。



■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

■視覚的に美しいリアルなファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」で敵を倒す!
(ターン制コマンドRPG)
PC/MACでもスマートフォンでもプレイできるうえ、課金なしでも充分楽しめる!
このバナーからゲームをインストールすると、強化アイテムがもらえます! 




2023年7月16日日曜日

7月17日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 



※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。



7月17日、この日は何の日かご存知ですか?
「海の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

海の日は、1995年(平成7年)に制定されて1996年(平成8年)から施行された日本の国民の祝日の一つである。制定当初は7月20日であったが、2003年(平成15年)に改正された祝日法のハッピーマンデー制度により、7月の第3月曜日となった。

国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。国土交通省は「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」としている。

2007年(平成19年)に制定された海洋基本法第13条は、海の日の行事を「国及び地方公共団体は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条に規定する海の日において、国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない」と定めている。

海上自衛隊は、基地や一般港湾などに停泊する自衛艦が満艦飾を行う。

海の日が制定された1996年(平成8年)以降、7月20日から31日までの12日間を「海の旬間(じゅんかん)」とし、国土交通省海事局が自治体や諸団体とともに海事思想を普及している。

国民の「海」に対する理解と認識を高めるため、海の日の三連休化に伴い2003年(平成15年)以降は海の日を含む7月1日から31日までの1か月間を「海の月間」と定め、国土交通省海事局を中心に「海フェスタ」などを催している。

2014年に「海の恩恵に感謝する日だったはずが、単なるお祭りになってしまった」として、超党派の国会議員からなる海事振興連盟により7月20日に固定化する議案が出され、2016年から8月11日の「山の日」が施行されることをきっかけに当初の7月20日に戻そうとする流れがあったものの、実現には至っていない。

2015年に海の日20回目を記念して「海でつながるプロジェクト」が発足する。総合海洋政策本部参与会議座長・日本郵船顧問の宮原耕治を会長に、日本政府、東京海洋大学、日本財団、民間法人らが『「海の日」特別行事実行委員会』を結成し、「海の日」の意義や海に対する好奇心を高揚させる催しを開催し、日本財団会長笹川陽平、山谷えり子海洋政策担当大臣、アショク・マハパトラ国際海事機関上級次長、川島海荷、服部幸應、石原良純らが登壇した。

──Wikipedia日本語版

1996年施行なので、もうかれかれ27年ですか。
時の流れは早いですねぇ。
行動制限のない夏は久しぶりなので、各地で花火大会も予定されているようですね。
海辺での花火大会はあまり聞きませんが──。
コロナ禍が落ち着いた感はありますが、いまだに人混みを避けたい「cocolo supplie ココロさぷり」です。

これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2023年6月18日日曜日

6月18日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 


※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

6月第3日曜日(今年2023年は18日)、この日は何の日かご存知ですか?
「父の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

「母の日」はきちんと制定されている国が多いようですが、「父の日」はない国もあるとか。
アメリカから始まったので、アメリカの期日をそのまま用いるケースが一般的のようです。
父の平常の労苦と愛情に感謝し、子供が父を慰める日。6月第3日曜日。1910年、アメリカのJ.B.ドッド夫人の提唱により始まったもので、年中行事の一つとなった。日本では1950年頃から取入れられ、デパート商戦の材料となり次第に広まってきている。
──ブリタニカ国際大百科事典

父の恩に感謝する日。ふつう6月の第3日曜日。米国ワシントン州でJ.B.ドッド夫人が提唱し、1910年州により公定、1920年代以降一般に定着した。
──百科事典マイペディア

以前にも動画をご紹介した際、書いたのですが、「母の日」に花(カーネーションに限らず、最近はバラやアジサイなんかも人気のようですね)のプレゼントが定番となっていますが、「父の日」にバラ(黄色、アメリカでは白とも言われています)を贈るのはあまり目にしないのですが──。
これはやっぱり、花を贈られて喜ぶのは圧倒的に女性が多いってことでしょうか。
要は贈る側の気持ちなんですけどね。

上の引用にもあるように、日本では多くのイベントが贈り物に結び付けられていますね。
商魂たくましいといえば聞こえはいいですが、実際は消費者にいかに金を落とさせるか、でしかないように見えるのは気のせいでしょうか。
お金をかけなくても、手づくりのカードなんかのほうが、よっぽど気持ちがこもっていると思いますが。
離れているなら、電話なんかでも。
「モノ」より「言葉」なり「態度」のほうが気持ちがストレートに伝わるはずです。

45歳以上の男性対象のとある調査では、90%の人が「母の日」との格差を感じているとか。
家族のために働いてくれているのに、家庭では虐げられるなんて、世のお父さんはナント可哀想なんでしょう。

「父の日」とはまったく関係ありませんが、某携帯電話会社のCMでおなじみの”お父さん”動画も、よければ観てくださいね。



 これ以外の「何の日?」については、右カラムのカテゴリー CATEGORIES「記念日 memorial day」をクリックしてご覧ください。
以下のURLでも同じです。
https://cocolosupplie.blogspot.com/search/label/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20memorial%20day

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2023年5月13日土曜日

5月14日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.


《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》 



※このブログ上で動画を閲覧できない場合は、タイトルをクリックしてYouTubeにてご覧ください。

5月14日(5月の第2日曜日)、この日は何の日かご存知ですか?
「母の日」です。
ということで、「cocolo supplie ココロさぷり」の動画のうち、日本の記念日に関連するものを再度ご紹介しますね。
ここでいう記念日とは、祝日として制定された日だけでなく、企業や協会などが独自に定めたものも含みます。

コロナ禍がひと段落してきているような印象も受けますが、まだまだ油断は禁物。

とはいえ、今年も5月第2日曜日を迎えました。
今年、2023年は14日です。

今回ご紹介している動画は新しいものではありませんが、母の日を意識して作ったものです。
お母さんへの感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
「ありがとう」ときちんと言葉で伝えるのが照れくさい方は、動画にその気持ちを託して送るのはいかが?

一番上の動画のテーマは「母と子の絆」。
「母」とは女性の親のことですが、「物事を生み出すもと」という意味もあります。
出産から転じた意味だろうことは簡単に想像できますね。
子ども(特に幼児期)は母親とのつながりがとても大事ですね。
幼少の頃に十分な母親の愛情がなければ、成人したあとも心に傷を負っていることはよくあるそうです。
そういうことから、母親と子どもと一緒にすごす一瞬を切り取った写真を集めました。
(写真提供:PhotoAC (https://goo.gl/sfihdD) ほか)

全編に「お母さんありがとう」「Thanks Mother」とのメッセージを入れてありますが、音楽もずばり「ありがとう」(いきものがかり)です。

2番目、3番目の動画はカーネーションの写真とDREAMS COME TRUEの「サンキュ。」の曲を合わせたものです。

が、この「母の日」、国によって日にちが違うってご存知でした?
現在、日本はアメリカに倣って、5月の第2日曜日ですが、戦前は日本でもこの日ではなかったんだそうです。
昭和の初め頃は3月6日でした。
イギリスでは3月下旬(四旬節の第4日曜日、復活祭イースターにまつわるものなので毎年変わります)、フランスでは5月最終日曜日、ロシアでは3月8日。

さて、「母の日」はどういう定義なんでしょうか。
以下はブリタニカ国際百科事典からの引用です。
母の愛情に感謝し、その労苦を慰める趣旨の日。5月第2日曜日。1907年5月12日アメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという女性がウェストバージニアで行われた母の追悼式に一箱のカーネーションを捧げたことから始まったといわれ、1914年W.ウィルソン大統領が祝日に定めた。この日、母が健在の者は赤いカーネーションを、母を失った者は白いカーネーションを胸に飾って母をたたえる。家庭でも子女が母親に贈り物などをする。日本では昭和初めから皇后誕生日(3月6日)を母の日としていたが、第2次世界大戦後アメリカにならって5月第2日曜日とするようになった。世界の多くの国でも同様に扱われているが、イギリスでは四旬節(教会で復活祭前に行われる40日の悔悛の聖節)の第4日曜日を、フランスでは5月の最終日曜日を、ロシアでは3月8日を母の日としている。
──『ブリタニカ国際百科事典』


米国で母に感謝する日と決められている日。5月の第2日曜日。母の愛を感謝して、母ある人は赤、ない人は白いカーネーションを胸につけるのがならわしで、1907年A.ジャービスの提唱で始まるとされる。日本でも第2次大戦後に行われている。
──『百科事典マイペディア』
日付はアメリカに倣ったようですね。

まだ幼稚園に通っていた時のことをいまでも覚えています。
「お母さんにあげてください」と先生が紙でカーネーションを作ってくれたんですが、手を出すのが遅く、最後に残った白いカーネーションを取ったんです。
そうしたら物知りの女の子が「白はお母さんいない人だよ」って。
母はまったくもって健在でしたから、それを聞いて大声で泣きだしちゃったんです。
先生が心配して慰めてくれたことまでは覚えてるんですですけど、結局、カーネーションを母に手渡したかどうか記憶がないんですよね。

ふだんから「ありがとう」を伝えている人には大した意味もないでしょうが、大半の人は、感謝の気持ちを持っていても、素直に表現できていないというのが現状だと思います。
面と向かって伝えるのが、照れくさいという方は、文字にするなり、この動画URLを伝えるなり、してもいいと思います。
要は気持ちを伝えることですから。

なお、今回の動画は以下の再生リストにも含めてあります。
[CSPL018] j-pop collection [instrumental]
[CSPL024] 記念日/季節のごあいさつに使ってください message for seasonal greetings_anniversary greetings
[CSPL034] 音のやすらぎ relaxing melodies
よろしければ、こちらもご覧いただけると嬉しいです。

なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

2023年4月8日土曜日

4月9日、今日は何の日? 2023

Use google translate if you want to read this post in other language.



このブログ上で動画がご覧になれない場合は、動画サムネイル上のタイトルをクリックしてYouTubeでご覧ください。

《この記事は過去に投稿したものを編集しています。》

春爛漫ですね。
桜ももうピークを越えてしまいましたし。
といっても「cocolo supplie ココロさぷり」の住む関東以南の話ですが──。
いつもなら入学式あたりまでもつんですけど、今年は葉桜が新入生、新入社員をお出迎え。
北国ではこれから順に花開くんでしょうね。
そうそう、先日読んだ本に、自分が住んでいる地域以外の場所で桜を眺める機会のある人は少ない、というような主旨の内容が書いてありました。
本当にそうだろうと思います。

春といえば、イースター(復活祭)です。
今年は明日4月9日がその日です。
太陰暦によるもののようで、毎年日にちが変わるのが面倒……。
キリスト教のイベントですが、最近ではウサギやヒヨコなんかをあしらった商品も目にするようになりましたね。
(お得意の「便乗」?)
でも、そもそもイースターって何なんでしょう?
では例のごとく『ブリタニカ国際大百科事典』をひもといてみましょうか。

復活祭〔Ostern; Easter〕

イエス・キリストの復活を祝うキリスト教最古、最大の祝日。春分のあとの満月に続く日曜日がこの祝日となり、3月21日から4月25日の間を年によって移動する。復活祭に先立つ40日を四旬節、その最後の1週間を聖週間という。この間教会では、キリストの受難を記念する典礼が行われ、復活祭前夜からキリストの復活を祝う喜びに包まれ、カトリック教会では復活祭前夜の典礼が行われる。この典礼はろうそくの点火、行列、エクスルテットの歌唱、旧約および新約聖書からの朗読、説教、洗礼式、全信徒による洗礼の約束の更新、ミサから成り立っている。イースター、オステルンの語源は確かではないが、一般にアングロ・サクソン民族の春の女神オーストルEostreに由来するとされ、ゲルマン民族の間では復活祭が古い異教の祭りに代わったことを示唆している。ラテン語のパスカはヘブライ語の「過越し」を意味する語に由来し、フランス語のパークpâquesに受継がれている。

ちょっと説明が不十分な気がします。
『百科事典マイペディア』ではこう説明されています。

復活祭

英語ではイースターEaster。キリストが死んで3日目に復活したことを祝う。(中略)欧米では彩色した卵を飾って食べる風習がある。

俳句の世界では、春の季語として扱われているようですね。
手元にある電子辞書には『現代俳句歳時記』も収録されているので、その説明はこうなっています。

復活祭

キリストの復活を記念する祝日で、クリスマスとともにキリスト教の二大行事の一つ。(中略)イースターカードを交換したり、復活の象徴として染め卵(彩卵・いろたまご)を贈答したりする。

キリスト教徒でなくても、イエス・キリストが十字架にはりつけにされた姿を目にした人は多いと思います。
人間として生まれたキリストが捕らえられ、裁判により十字架刑に科せられたそのときの姿を表したものですね。
人間であるため一度は亡くなるものの、その3日後に甦ったことで、真に神の子となる、という伝説に基づくお祝いなんですよ(それぞれの文献では超簡略に説明されてますが──)。

前置きが長くなりましたが、キリスト教圏ではメジャーなこのイベントにまつわる素材が手に入ったので、動画に仕立てたというわけです。
日本でも徐々に浸透してきているみたいですしね。
写真はall-free-download.comのものです。
音楽にはスタジオ・ジブリ、宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』から「ふたたび」(オルゴールヴァージョン)を使用させていただきました。
異世界に迷い込んだ少女千尋が、不謹慎にも神の食事を口にしたことで豚になってしまった両親を元の姿に戻そうと奮闘する話です。
話の内容は特にイースターと関連するわけではないんですが、「復活」や「再生」といったキーワードで手持ちの音源素材をあたった結果、この曲にいきつきました。
タイトルで使用しているイラストはイラストACさん(https://goo.gl/51ffJu)の提供です。
こんなイラストが多数あって、ほとんどが無料でダウンロードできる上、ロイヤリティーフリーなので、重宝してます。

この動画は以下の再生リストにも登録してあります。
よろしければ時間があるときにでもご覧ください。

余談ですが、動画の写真のようなカラフルな卵を作ってみたいと思う「cocolo supplie ココロさぷり」です。


なお、「cocolo supplie ココロさぷり」ではコラボ作品も随時募集中です。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
Your works needed.
See this post for the details.

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
励みになりますので、よろしければコメントを残してくださいね。
Thank you for reading.
See you next time.
Please leave your comment to give us more inspiration.
「cocolo supplie ココロさぷり」



アトリエ 9-1/2(ヌフ・エ・デミ) atelier neuf et demi

※お問い合わせ、ご注文は本ブログ右コラムの「cocolo supplie ココロさぷり」問い合わせフォームからお願いします。

■無料で使える版権フリー素材 イラスト





■無料で使える版権フリー素材 写真





■無料で使える版権フリー素材 シルエット

シェア share